2023 Fiscal Year Research-status Report
化学療法を受ける乳がん患者の倦怠感セルフマネジメント支援プログラムの開発と評価
Project/Area Number |
21K10787
|
Research Institution | Kumamoto Health Science University |
Principal Investigator |
村上 美華 熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (90321950)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 乳がん / 化学療法 / 倦怠感 / セルフマネジメント / ケアプログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、化学療法を受ける乳がん患者の倦怠感セルフマネジメントを支援するハイブリッドケアプログラムを開発し、その有効性を評価することである。令和5年度は、以下2つの内容を順次実施した。 ①ケアプログラムで使用するスマートデバイスの試用と修正(最終確認) 令和4年度に作成した上記について、まず、臨床看護師6名(がん看護専門看護師1名を含む)で構成したグループ討議を通して、視聴スピードや音声、文字表記等の確認を行い、教材の説明音量やセルフモニタリングツールの文字表記等を修正した。次に、複数回の視聴を行う中で問題が生じないかを確認し、不具合(バグ)に対してプログラミングの修正を重ねた。最後に、がん化学療看護法認定看護師および乳がん看護認定看護師に、実際の患者を想定した試用を依頼し、セルフモニタリング結果表示のタイミングなど修正を行い完成版とした。 ②ケアプログラムのシステム評価とプレテスト(介入研究)に向けた準備 乳がん看護認定看護師2名とがん化学療法認定看護師1名に面接を行い、ケアプログラムの有用性と実用性を評価した。有用性については、入力作業などもあり主体的に学べる構成である、セルフモニタリング結果により自分の状態を客観的にリアルタイムで確認できる、対処法の具体例が受け入れやすい内容であるなどの評価であった。実用性については、携帯電話を使用したことのある患者であれば問題ない、操作が簡便で患者一人で使用できるため看護師の同席が不要で活用しやすい、倦怠感の数値評価を患者とその場で共有しケアに活用できるといった評価を得た。導入時期(初回、2回目以降)、医師との共有方法(モニタリング結果)について課題が残った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
プログラミングしたスマートデバイスについて、臨床での使用を考え様々なケース(一時停止後時間をおいて再開、入力ミス、誤操作等)を想定し複数回の視聴を行う中でバグが生じ、プログラミングの修正に時間を要した。今年度目標であったケアプログラムのシステム評価までは終了したが、介入のプロトコル作成および倫理申請手続きまでは完了しておらず、当初予定より若干遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は、まず課題として残った導入時期(初回、2回目以降)、医師との共有方法(モニタリング結果)について検討を行い、介入研究のプロトコルを作成する。その後、患者を対象としたプレテスト(介入研究)に向けて倫理申請を行い、ケアプログラムの有効性について検証する。研究開始当初は患者のアウトカムとして、倦怠感の緩和(CFS)、身体活動の維持(活動量)、QOL改善(QOL-ACD)を設定していたが、さらに自己効力感の向上(効力感尺度)を加えて評価する
|
Causes of Carryover |
調査旅費を計上していたが、今年度は認定看護師に対する面接調査のみで患者への介入研究に至っておらず繰り越しが生じた。令和6年度の調査旅費および謝金、その他(論文投稿を予定しているためそれに関わる費用)に充当する。
|