• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

造血幹細胞移植を受けたがん患者のフレイル看護支援モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21K10805
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

清原 花  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (80876821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 優子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (30364045)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords同種造血幹細胞移植 / 移植看護 / フレイル予防 / がんリハビリテーション / 多職種連携
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、造血幹細胞移植(以下、移植)患者へのインタビュー調査と、移植認定施設の関係部門を対象としたアンケート調査から、移植患者のフレイルの実態や、フレイルへの介入実態や課題を多角的に明らかにし、移植版フレイル看護支援モデルを構築することが目的である。
2023年度は、移植認定施設の関係部門を対象としたアンケート調査を実施した。アンケート調査の結果、リハビリ導入率や実施率は高いが、実施内容は施設によって異なっていることが明らかとなった。また、身体機能評価は、入院中ではリハ専門職が、退院後では看護師が担っており、多職種で情報共有を行いながら、シームレスかつ継続的な支援の必要性が示唆された。現在、論文作成中のため、今後、論文投稿を行う予定である。
インタビュー調査とアンケート調査の結果より、移植患者を含めた大量化学療法を受けた造血器腫瘍患者を対象とした介入研究について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第2段階のアンケート調査まで実施し、次年度に実施予定の介入研究について検討することができた。次年度は、予定通り、介入研究を実施し、看護支援モデルを構築していく。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、予定通り、介入研究を実施し、看護支援モデルを構築していく。

Causes of Carryover

2021年度に行ったインタビュー調査の論文投稿費を確保していたが、論文投稿に時間を要し、投稿に至っていないため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 同種造血幹細胞移植を受けたがん患者の移植後フレイルに対する介入の実態調査2024

    • Author(s)
      清原 花, 川崎優子
    • Organizer
      第12回日本がんリハビリテーション研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi