• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

アウトカムからみた精神科長期入院患者への包括的退院支援による地域生活継続への検証

Research Project

Project/Area Number 21K10806
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

樫葉 雅人  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (00896988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 明弘  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (20320054)
川村 晃右  京都橘大学, 看護学部, 准教授 (20708961)
早川 博子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (30722897)
森岡 郁晴  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (70264877)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords精神科 / 長期入院患者 / 包括的退院支援 / 地域生活継続
Outline of Annual Research Achievements

わが国の精神科医療における長期入院問題は,長年指摘されてきた.これまでも精神科医療機関が主となった医療完結型の退院支援が行われてきが,この問題を解決する大きな進展はみられなかった.しかし近年,この状況を打破すべく,医療・保健・福祉等の専門職がかかわる包括的な退院支援が広がりをみせている.
そこでは,さまざまな専門職が医療機関や障害者地域自立支援協議会などを基地として,退院実現をすべく患者個々の実情に応じた実効性のある退院支援を試み,退院実現へと至っている.だが,これら退院支援に関する研究報告の多くは,退院実現をアウトカムとして評価している.ここで,退院支援の真のアウトカムは退院後の生活の質ではないだろうかと疑問が生じる.そこで本研究は,精神科長期入院患者への包括的な退院支援が,患者の社会機能変化および患者本人がとらえる地域生活継続への根拠となり得ているのかを検証することを目的とする.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象者をリクルートするための医療機関や自立支援協議会で定期的に開催される会議が,新型コロナウイルス感染症の影響で中止や延期が相次いだ.結果,研究
概要を説明する場,研究協力を依頼する機会が2023年度から2024年度となり、進捗が予定より遅れている状況である。

Strategy for Future Research Activity

倫理審査への申請を行う(2024年10月までに)。対象者のリクルートを行う病院や自立支援協議会の協力者に対する説明と実施依頼を行う(2024年10月から開始予定)。

Causes of Carryover

データ解析に用いる物品費が予定使用額より上回った。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi