2021 Fiscal Year Research-status Report
Development and Evaluation of Virtual Reality Material for pediatric patient safety from immersive nurse/child patient perspective
Project/Area Number |
21K10828
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
原田 清美 京都府立医科大学, 医学部, 准教授 (80712934)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森本 昌史 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (10285265)
辻野 睦子 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 助教 (80865634)
関戸 啓子 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (90226647)
吉井 健悟 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90388471)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | VR / 小児 / 医療安全 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、看護学生の臨床実践能力を支援するため小児看護の医療安全を学ぶVirtual Reality (以下、VR) 教材を開発し、その有用性を検証することである。臨地実習において看護学生は、子どもの特性を理解した上で、子どもの危険リスクを予測し「子どもの安全を守る」視点に気づき、実践できる力が求められる。そこで、臨地実習の臨場感を体感できるVR教材を開発し、小児の医療安全に対する教育効果を検証する。 研究は、3つのステップで実施する。方法としては、1)2021年度臨床場面をイメー ジした小児の医療安全の学習のためのVR教材を開発する。2)パイロット研究として、小児看護学実習を終えた学生に作成したVR教材を視聴してもらい、教材の有用性などの質問紙調査を実施し、VR教材や質問紙を修正する。3)観察研究として、小児看護学実習前の学生にVR教材を視聴してもらい、質問紙調査を実施する。その結果を基に、VR教材が臨地実習前の看護学生に、小児の医療安全技術を習得するために有用であるかを検証する。以下が2021年度の実績である。 小児の医療安全を学ぶ教材開発として、1歳4ヶ月の子どものバイタルサイン技術の場面を設定して、プレVR教材を作成するのためのシナリオを作成した。それを基に、研究計画書を作成し、医学倫理審査委員会に承認された。子どもの両親に協力を得て撮影、編集を終えた。今後、作成したVR教材を用い、研究担当者、研究協力者で確認・修正する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
小児の医療安全を学ぶ教材開発として、1歳4ヶ月の子どものバイタルサイン技術の場面を設定して、プレVR教材を作成するのためのシナリオを作成した。撮影機材360度カメラ、編集用パソコン、ソフトを購入し、使用方法を検討した。その後、撮影環境を整え、カメラの設置場所の確認、アングルの確認などを含め、シミュレーション撮影をした。それを基に、研究計画書を作成し、2022年3月に医学倫理審査委員会に承認された。子どもの両親に協力の依頼を撮影、編集が終了した。今後、作成したVR教材を用い、研究担当者、研究協力者で確認・修正する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、パイロット研究を行う予定である。 方法として、京都府立医科大学医学部看護学科の小児看護学実習を終了した3年生もしくは、4年生の学生5~6名に、1歳4ヶ月の子どものバイタルサイン技術の場面を設定したVR教材を視聴してもらう。VR教材の評価として、学習意欲調査票など質問紙調査を実施する。その結果をもとに、VR教材の有用性や問題点について検討する。必要であれば、VR教材を撮影、編集を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
小児看護の医療安全を学ぶVirtual Reality (以下、VR) 教材の開発をするために、子どものモデルの内諾と調整が必要であったことと、医学倫理審査委員会の承認を得るまでに時間を要した。そのため、現在、プレVR教材は作成したが、撮影費、および編集費用が使用できていない。
|
Research Products
(1 results)