2021 Fiscal Year Research-status Report
子育て世代のスポーツ実施率向上に向けた健康教育カリキュラムの開発
Project/Area Number |
21K10835
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
大久保 菜穂子 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (80317495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 大地 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (80255653)
石崎 順子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60381430)
大久保 武人 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (90732884)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 健康教育 / スポーツ / 健康 / 子育て世代 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、生涯にわたる継続的な運動習慣をめざし、特に子育て世代のスポーツ実施率向上に向けた健康教育カリキュラムの開発と検証を行う。 そのため、まず、子育て世代に対しスポーツ実施状況及びスポーツへの意識等の実態把握に基づき対象者のニーズを探り、文献考証から関連諸科学のニーズを、健康関連専門職へのインタビュー調査から専門職のニーズを明らかにし、カリキュラム編成原理に基づく上記3つのニーズに着目し、ヘルスプロモーションモデルを用いて行動変容にアプローチする教育内容を選定し、子育て世代がたのしく体を動かし、運動が習慣化できるような効果的な健康教育を展開することとする。 1年目である今年度は、初めに、本研究に関する国内外の文献調査に基づき、先行研究の文献考証を行い、カリキュラム編成原理の①「関連諸科学のニーズアセスメント」を行った。そして、子育て世代へのスポーツに対する意識・認識、行動等の実態把握を行い、カリキュラム編成原理の②「対象者のニーズアセスメント」を行った。 以上のことから、先行研究の文献考証をふまえて、子育て世代への実態把握を行った結果、対象者である子育て世代における健康問題の認知・理解度と運動・スポーツ実施との関連を明らかにすることができ、研究成果を日本公衆衛生学会にて学会発表を行った。現在、本研究にとって重要な健康教育の教育内容選定に向けた一助を見出すべく、さらにヘルスリテラシーと運動・スポーツ実施状況,身体活動量との関連を検討を進めているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1年目である今年度は、はじめに、本研究に関する国内外の文献調査に基づき、先行研究の文献考証を行い、カリキュラム編成原理の①「関連諸科学のニーズアセスメント」を行った。そして、子育て世代へのスポーツに対する意識・認識、行動等の実態把握を行い、カリキュラム編成原理の②「対象者のニーズアセスメント」を行った。 その結果、対象者である子育て世代における健康問題の認知・理解度と運動・スポーツ実施との関連を明らかにすることができ、研究成果を日本公衆衛生学会にて学会発表を行ったからである。 また、現在、本研究にとって重要な健康教育の教育内容選定に向けた一助を見出すべく、さらにヘルスリテラシーと運動・スポーツ実施状況,身体活動量との関連を検討を進めており、次年度には研究成果を学術論文に掲載する方向で進めているからである。 以上のことより、おおむね順調に進展しており、今後、これらの研究成果をもとに、生涯にわたる継続的な運動習慣をめざし、特に子育て世代のスポーツ実施率向上に向けた健康教育カリキュラムの開発を行うこととしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、生涯にわたる継続的な運動習慣をめざし、特に子育て世代のスポーツ実施率向上に向けた健康教育カリキュラムの開発と検証を行う。 そのために、まず、子育て世代のスポーツ実施状況及びスポーツへの意識等の実態調査を行い、支援ニーズを明らかにしてきている。 そして今後、明らかとなった支援ニーズに基づき、カリキュラム編成原理の視点から「対象者・専門職・関連諸科学」の教育ニーズを明らかにし、ヘルスプロモーションモデルとして確立されているPRECEDE-PROCEEDモデルを用いて行動変容にアプロ ーチする教育内容を選定し、子育て世代がたのしく体を動かし、運動が習慣化できるような効果的な健康教育カリキュラムを開発する。 そのため、まず、次年度は健康関連専門職に対し、専門的視点に基づいた教育内容の要件や、健康教育の在り方、実現可能性、実施の容易・困難な背景といったニーズを把握するため調査・分析(インタビュー)を行う予定である。 そして、4年計画のうち後半では、Health Promotion modelを用いたカリキュラム立案,実施,評価および社会への発信をしていく予定である。 具体的には、3つのニーズに着目し、Health Promotion modelの1つであるPRECEDE-PROCEEDモデルを用いて望ましい教育内容及び教材を作成し展開する。作成した教育内容及び教材の分析・評価を行う。そして、実際に公開講座等を通してスポーツをする場としての学校の役割を担うと共に、生涯にわたる継続的な運動習慣をめざし、特に子育て世代のスポーツ実施率向上に向けた健康教育を展開する。そして研究成果の社会への発信として学会発表および論文作成、健康教育プログラム開催等を検討している。
|
Causes of Carryover |
研究のヒアリングおよび学会発表をするため旅費を計上していたが、コロナ禍、学会もオンラインとなったため次年度使用額が生じた。 次年度はコロナの感染状況を考慮しながら、実際に学会の学術大会に参加し、学会発表を行うことを検討中で、そこで旅費の使用を計画している。
|