2022 Fiscal Year Research-status Report
妊婦が非対称性骨盤の改善とつわりの軽減を目指すセルフケアへの支援:RCT効果検証
Project/Area Number |
21K10867
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
岩國 亜紀子 関西医科大学, 看護学部, 講師 (60514552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 ひろ子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (90434927)
宮本 忠吉 大阪産業大学, スポーツ健康学部, 教授 (40294136)
山本 綾子 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (60381307)
槻木 直子 神戸女子大学, 看護学部, 講師 (50723649)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | つわり / 省察 / 非対称性骨盤 / ランダム化比較試験 / セルフケア / 妊婦 / 横断研究 / 前向きコホート研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究目的は、調査1(パイロット調査)、調査2(本調査)を通して、つわりを体験する妊婦の「非対称性骨盤の改善とつわりの軽減を目指すセルフケア」を支える看護援助プログラム(以下、新つわり軽減P) の効果をランダム化比較試験にて検証することであった。 令和4年度は、新つわり軽減Pの一部となる「非対称性骨盤の改善を目指す介入(以下、骨盤ケア)」の効果を検証する【調査1】の実施期間であった。しかし、文献検討及び研究分担者との討議を重ねた結果、日本人妊婦への有効な骨盤ケアを開発するためには、欧米の妊婦を対象とした先行研究に加えて、現代の日本人妊婦のつわりに関連する要因を改めて同定するプレ調査の必要性が明らかになった。そこで、調査1に着手する前に、つわりの発症及びその程度への関連要因を、骨盤・脊柱の変化などを含む身体構造、更に精神的、社会的側面から明らかにする横断研究及び前向きコホート研究(プレ調査1、2)を実施することとし、それらの調査内容及び方法を検討した。 続く令和5年度は、研究倫理委員会にて承認を得た上で、妊娠中期の日本人妊婦500名を対象に、WEBにて無記名アンケートを実施し、つわりの発症及びその程度に関連する身体構造、精神的、社会的要因を同定する(横断研究、プレ調査1)。また、妊娠初期及び中期の日本人妊婦20名を対象に、客観的指標を用いて骨盤・脊柱の変化など身体構造を測定し、つわりの発症及びその程度に関連する身体的要因を同定する(前向きコホート研究、プレ調査2)。これら2つのプレ調査結果を踏まえて有効な骨盤ケアの内容及び方法を最終確定し、その効果を検証する(調査1)。その上で、骨盤ケアを含めた新つわり軽減Pの効果検証を実施する(調査2)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和4年度は、新つわり軽減Pの一部となる「非対称性骨盤の改善を目指す介入(以下、骨盤ケア)」の効果を検証する【調査1】の実施期間であった。しかし、文献検討及び研究分担者との討議を重ねた結果、調査1に着手する前に、日本人妊婦を対象に、つわりの有無及びその程度に関連する要因を同定する新たな横断研究及び前向きコホート研究(プレ調査1、2)を実施する必要性が明らかになり、その内容及び方法を検討した。 当初予定していた調査1の実施には至らなかったが、横断研究及び前向きコホート研究により、日本人妊婦におけるつわりの関連要因が明らかになる可能性がある。これまでにつわりの関連要因の抽出を目指して実施された大規模調査は、10-20年以上前に国外の妊婦を対象に調査されたものが多く、日本人妊婦のつわりの実態は明らかになっていなかった。また国外においてもつわりの発症に関連する身体構造については明らかになっていなかった。つわりの定義は地域によって異なり、更につわりの発症には身体、精神、社会的、遺伝的要因が関連している可能性を考慮すると、現代の日本人女性のつわりの関連要因が身体構造、精神的、社会的側面から明らかになることは、つわりやQOLの改善により有効な骨盤ケアなど新たな対処法の解明につながる可能性がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は、既に研究分担者等と討議を重ねながら、横断研究(プレ調査1)及び前向きコホート研究(プレ調査2)の調査内容及び方法を検討し、研究倫理委員会にて承認を得た上で実施する準備を進めている。それら2つのプレ調査結果を踏まえて調査1、2に着手する予定である。令和5年度中には調査2の実施には至らない可能性があり、その場合は研究期間を延長して実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
令和4年度は、新つわり軽減Pの一部となる「非対称性骨盤の改善を目指す介入(以下、骨盤ケア)」の効果を検証する【調査1】の実施期間であり、当初その予算を計上していた。しかし、文献検討及び研究分担者との討議を重ねた結果、調査1に着手する前に、日本人妊婦を対象に、つわりの有無及びその程度に関連する要因を同定する新たな横断研究及び前向きコホート研究(プレ調査1、2)を実施する必要性が明らかになった。そこで、令和5年度に横断研究(プレ調査1)及び前向きコホート研究(プレ調査2)を実施し、それら2つのプレ調査結果を踏まえて調査1、2に着手できるよう、令和4年度及び5年度の予算使用計画も変更した。
|