2022 Fiscal Year Research-status Report
低出生体重児の母親の育児における自己効力感の縦断調査と影響要因の解明
Project/Area Number |
21K10874
|
Research Institution | Osaka International College |
Principal Investigator |
黒川 麻里 大阪国際大学短期大学部, その他部局等, 講師 (90826059)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 低出生体重児 / 母親 / 育児 / 自己効力感 / NICU / 退院 / 支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はNICU退院前から自宅への生活に移行する時期にある低出生体重児の母親への支援について検討し、退院支援プログラムを構築することを目的としている。退院支援については、母親の育児への自己効力感に焦点を当て、それぞれの母親が育児への困難に向き合う力を高められるように、必要とする支援をカスタマイズし提供することを目指している。 研究調査は縦断的に実施し、母親へのインタビューによる質的データと調査票による量的データをもとに支援を検討する計画をしている。データは、母親がNICUに面会に訪れたタイミングで対面により収集する計画をしているが、本研究を計画し、実施準備を始めたころから新型コロナ感染が拡大し研究の中断を余儀なくされた。 2022年度は、医療機関でのデータ収集が困難となったため、育児の自己効力感及び低出生体重児の母親への支援に関する文献検討を行った。世界的な新型コロナ感染の拡大は、NICUの看護にも大きな影響を及ぼし、親は子どもに面会することを制限され、子どものケアに参加することも制限され、子どもに接触する機会さえも制限された。これを背景にして、親の育児への不安がより一層高まる状況が報告された。 本研究を計画した当初より看護の状況が変化することで、親への支援の必要性が高まるだけでなく、母親が求める支援にも変化が生じていることが容易に予測できる。これらのことは、当初予測していた研究結果にも大きく影響を及ぼしかねない。しかし、本研究の取り組みは、低出生体重児がNICUから自宅に移行する時期の母親への支援において、以前にも増して重要になったと考える。研究全体の進捗は遅れてはいるが、研究は当初の計画通りに実施することは可能である。新型コロナ感染がもたらす影響や研究で明らかになった変化を考慮しつつ、研究を遂行できるよう調査実施に向け準備を整え、計画に従って調査を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は、NICUに入院する低出生体重児の母親を対象者に、インタビューによる質的データと調査票による量的データを収集し、NICUにおける親への退院支援プログラムを構築するための研究である。データ収集は、NICUに入院中の児の面会に訪れた母親に直接対面し、データを収集する計画をしている。 本研究を計画し実施準備を始めたころに新型コロナ感染が拡大し、今だ感染が終息しない状況が続いている。感染拡大の状況下では、医療機関への外部者の立ち入りが制限される状況が続き、医療機関において母親と対面しデータを収集することも難しい状況が続いた。このような状況下で、研究は計画通りに進めることができず、結果、本研究の進捗状況としては遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、医療機関において低出生体重児の母親に対面によるデータ収集を計画している。医療機関への外部者の訪問及び母親への対面によるデータ収集が難しい状況下においては、育児の自己効力感に関する文献レビューや概念分析を行い、研究の基盤を確かなものにする。同時に、研究対象施設との調整を密にし、いつでも調査が実施できる体制を整えておく。 医療機関への外部者の訪問が難しい状況が続くようであれば、郵送法による質問紙調査や病棟看護師に研究への協力を得てデータ収集する方法を検討する。新型コロナ感染症の感染症分類の変更により、医療機関への訪問制限が緩和されるようであれば、研究対象施設と調査開始の調整を行い、計画に従って研究を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染状況が持続し、医療機関に訪問してデータ収集することが困難となったため、必要物品の購入、データ収集及び研究成果報告のための学会参加に必要な旅費、人件費に変更が生じた。新型コロナ感染症の感染症分類が変更になり、医療機関への訪問の制限が緩和されるに従い、当初の計画のとおり調査を開始する。研究計画に変更はないため、物品及び旅費等は研究を遂行するために必要であり、当初の予定通りに研究を進める。
|