2021 Fiscal Year Research-status Report
特別支援学校に通う知的障がいの子どもと家族および教員への包括的性教育に関する研究
Project/Area Number |
21K10930
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
安藤 布紀子 関西医科大学, 看護学部, 准教授 (60508654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 ひろ子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (90434927)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 包括的性教育 / 性教育 / 知的障がい児 / 特別支援学校 / ライフスキル |
Outline of Annual Research Achievements |
特別支援学校に通う知的障がいの子どもは、心身の発達や障がいの程度の個人差が大きく思春期の性の目覚めの際に、自身の身体的発達に心理・社会的発達が追い付かずに危機的状況に陥りやすい。そこで性教育が重視されてきたが、「性的問題行動」への対処が視点になることが多く、性をネガティブなイメージとして捉えやすい。性教育の世界基準は「国際セクシュアリティ教育ガイダンス(International Technical Guidance on Sexuality Education―An evidence-informed approach for schools, teachers and health educators)」に基づいた包括的セクシュアリティ教育を継続的に実施することで、一定の効果が認められているが、日本ではほとんど実施されていない。 そこで、本研究の第1段階として、日本の特別支援学校における性教育の現状を調査して、性教育に対する課題と方向性を検討する探索的研究を行い、第2段階で、第1段階で見出した課題と方向性と照合して特別支援学校に通う子どもと家族および教員と共に教育支援プログラムの構築し、その効果を実証することを目的とする。 2021年度は研究第1段階の準備を行った。研究第1段階は2つの調査で構成し、調査1では日本全国の特別支援学校(2021年3月現在801校)を対象に質問紙調査を行い、における性教育の現状や課題を抽出する。調査2では、調査1に協力してもらった学校からモデル校を選定して、そのモデル校の教員10名ならびに特別支援学校に通う子どもの保護者10名を対象に背包括的性教育の実践度ならびに子どもライフスキルの査定をするための半構造的面接を実施して、国際セクシュアリティガイダンスに基づく教育支援プログラム構築における課題抽出のための調査を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2021年度はCOVID-19が流行による行動制限があり、進捗状況は当初より遅れており、現在研究倫理審査委員会に申請中であるが、研究倫理審査承認後は研究を遂行できる見込みは立っている。 2021年度は、研究第1段階の準備を主に行った。研究計画書の作成、調査対象となる特別支援学校のリスト作成、調査票の作成、web調査の準備、「Vinelamd-Ⅱ」を用いてい子どものライフスキルを適切に評価するための研修会の参加、研究倫理審査書類の作成並びに申請などを行った。現在、所属する大学の研究倫理審査委員会に申請中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、研究計画を変更する予定はないが、COVID-19の状況によっては、行動制限が生じる可能性があり、その場合、研究遂行が遅れる可能性があり、電磁的方法を用いて、遠隔で会議を行うなど遂行可能な部分から研究遂行を行う。 今年度は、研究倫理審査委員会承認後に研究第1段階の調査1にあたる、特別支援学校801校に対して、質問紙調査もしくはWeb調査を行い、集計解析後、性教育に関する現状と課題をまとめて学会発表ならびに論文執筆の準備を行う。並行して、モデル校の教員ならびに特別支援学校に通う子ども保護者から、性教育の現状と課題についての具体的なことを半構造面接で聞き取り、聞き取った内容を内容分析でまとめ、学会発表並びに論文執筆の準備を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度はCOVID-19の影響で行動制限があり、出張による研究の打ち合わせなどを行うことができずに、旅費を使うことがなかったことや研究の準備に遅れが生じた。
|