• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

レセプト分析に基づく北海道の妊娠高血圧症候群と周産期医療体制の実態

Research Project

Project/Area Number 21K10938
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

前田 尚美  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (60407129)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 雅之  札幌医科大学, 医学部, 助教 (10822736)
大西 浩文  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20359996)
久野 芳佳  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (20619093)
高塚 伸太朗  札幌医科大学, 医療人育成センター, 講師 (30457733)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords妊娠高血圧症候群 / レセプト / 周産期
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はレセプト情報を活用した北海道の妊娠高血圧患者の実態、医療アクセス状況、周産期医療体制の課題と、医療関係者による患者の管理体制の実態を明らかにすることである。
厚生労働省のレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)より提供を受けるレセプトデータは、厳重なセキュリティ体制のもとで管理することが求められる。初年度である2021年度は、データを保管するためのサーバーの設置と、サーバー室への入退室を電子錠で管理できるシステムの設置を行った。
研究開始前年にレセプトデータ提供の承認を得て、2021年12月にレセプトデータを受領した。受領したデータは、妊娠高血圧症候群に関する北海道全域の2010年~2019年度の医科、DPC、調剤レセプトである。活用可能な形式にデータベースを整え、今後の解析に備えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年8月にレセプトデータを受領してデータを整え解析を開始したが、データの不備が判明したため2021年12月にデータの再提供を受けた。再度、活用可能な形式にデータを整えるのに時間を要したため、2021年度はデータの設定で終了した。

Strategy for Future Research Activity

2022年度中に、提供を受けた北海道内の10年間分のレセプトデータの解析を行い、妊娠高血圧症候群患者の実態について明らかにする。その後、医療関係者による妊娠高血圧症候群患者の管理体制に関する調査を計画・実施していく予定である。

Causes of Carryover

レセプト情報を保管したサーバーを設置する部屋に、電子錠を設置して入退室管理を行うことが、レセプト情報提供の条件となっており、月額利用のものを想定して予算を組んでいたが、設置時に費用がかかるものに変更したため、予定より金額がかかることが判明して前倒し請求を行った。
しかし、今年度はデータの提供が遅れ分析が進まなかったため、予定していた研究費の執行がなかったことから、余剰分が生じた。
次年度以降の分析・調査に充てる予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi