• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

管理期自治体保健師のキャリア・アンカーの特徴と創造性・挑戦指向の萌出・発達の好機

Research Project

Project/Area Number 21K10964
Research InstitutionNagoya University of Arts and Sciences

Principal Investigator

西出 りつ子  名古屋学芸大学, 看護学部, 教授 (50283544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水谷 真由美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (10756729)
谷村 晋  三重大学, 医学系研究科, 教授 (60325678)
白石 知子  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (60275154)
小川 将太  三重大学, 医学系研究科, 助教 (00866676) [Withdrawn]
工藤 紀子  名古屋学芸大学, 看護学部, 准教授 (00515116)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsキャリア・アンカー / 自治体保健師 / 公衆衛生看護学 / 管理経験
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、管理経験のある自治体保健師のキャリア・アンカーの特徴、地域看護職の創造性・挑戦指向への関連要因、自治体保健師の創造性と挑戦指向の萌出・発達の好機を明らかにすることである。令和5年度には、前年度に回収を終えた質問紙調査(対象:看護職経験20年以上の自治体保健師と病院看護師、回収率65.5%)の結果をもとに抽出した対象者の面接を終える予定であった。しかし、4月以降、日程調整がうまくいかず、面接によるデータ収集が中断された状況にある。一方、量的データの解析を進める中で、追加すべき解析内容を見出したため、それに取り組んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

量的調査の後の面接を開始したが、4月以降、対象候補者との日程調整がうまくいかず、データ収集が中断された。また、量的データの解析を進める中で追加の解析を行うこととした。これらから、本研究は計画から遅れた状況にある。

Strategy for Future Research Activity

今後の方針として、量的データの解析と結果の解釈を丁寧に行うことを優先させる。20年以上の看護経験をもつ現役自治体保健師と病院看護師から同時期に得たデータであり、奇しくも新型コロナウイルス感染症が初めて拡大し始めた時期の質問紙調査であった。貴重な情報であるため、看護職の現任教育や人事管理、そして基礎教育の質を高めることに寄与する公表となるよう、論文の執筆と報告の準備を確実に進める。

Causes of Carryover

面接の日程調整が難しく、令和5年度には調査を実施できなかった。また、量的データの解析に追加内容があり、まだ投稿に至っていない。そのため、計画していた旅費と投稿に関連する出費が少なく、次年度の使用額が発生した。令和6年度には、追加の解析を含めた成果発表に使用する計画である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi