• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

多彩な学びの機会を活用した介護老人福祉施設における看護人材育成プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 21K11028
Research InstitutionGifu College of Nursing

Principal Investigator

古川 直美  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (40290035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇佐美 利佳  岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師 (10516850)
堀田 将士  岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師 (30769625)
橋本 麻由里  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (40228424)
橋本 薫衣  岐阜県立看護大学, 看護学部, 助教 (40959748)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords介護老人福祉施設 / 看護職 / 人材育成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、介護老人福祉施設に勤務する看護職を対象とした、実践における多彩な学びの機会を活用した、看護人材育成プログラムを構築することを目的としている。
本年度は、昨年度に実施した、介護老人福祉施設に勤務する看護職への面接調査のデータを整理し、分析を行った。共同研究者間での検討を重ね、分析した結果を、面接対象者に確認してもらい、真実性を確保した。
面接対象者のうち、看護スタッフの実践現場での学びに関する内容を集約したところ、「利用者の尊重」等を看護実践の基盤として重視しており、「現状における問題点や困難への気づき」等の動機から学びを深め、「看護職との関わり」等の方法で学んでいたことが明らかになった。学ぶ上では、「看護職間で話し合える関係性・風土」等の学びを促進する環境や風土と、「定着したケア方法を変える困難さ」等学びに繋がりにくい環境・風土があることも明らかになった。この分析結果について老年看護の学会で発表するため、準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度、新型コロナウイルス感染症の影響で、介護老人福祉施設が多忙を極め、面接の日程調整を行っていても、感染拡大により日程を変更することが重なり、面接の実施が大幅に遅れた。そのため、分析も遅れている。

Strategy for Future Research Activity

介護老人福祉施設のリーダー的立場の看護師の分析結果を集約し、看護スタッフの結果と照合する。そこから、看護人材育成プログラムの試案を作成する。6月に所属大学の研究倫理審査を受審し、承認後、モデル施設において、試案を実施する予定である。

Causes of Carryover

看護人材育成プログラム試案の実践を、数か所の介護老人福祉施設において行う予定で旅費等計上していたが、実施に至っていないため、次年度使用額が生じた。
次年度は、学会参加、及び、看護人材育成プログラム試案の実践において旅費を使用する。また、実践現場との打ち合わせや検討会の逐語録作成や謝礼での使用を計画している。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi