2021 Fiscal Year Research-status Report
認知症対応型グループホームを拠点とした災害時要援護者防災・減災対策モデルの構築
Project/Area Number |
21K11029
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
百瀬 由美子 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (20262735)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤野 あゆみ 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (00433227)
池俣 志帆 椙山女学園大学, 看護学部, 准教授 (00527765)
天木 伸子 愛知県立大学, 看護学部, 講師 (40582581)
清水 宣明 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70261831)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / 防災・減災対策 / 認知症対応型グループホーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、認知症対応型グループホームを拠点とし、災害時要援護者である認知症高齢者の安心・安全を守り、災害被害を回避するために、認証高齢者が呈するBPSDへの対応の特徴や認知症対応型グループホームという事業所の特徴を踏まえた防災・減災対策モデルを構築することを目的としている。 今年度は、愛知県内の2つのグループホームを対象に先行研究で明らかにした災害時対応の困難を踏まえ、災害発生時に想定されるイベントの抽出を行う計画であったが、COVID-19の感染拡大に伴い、施設への外部者の訪問が制限されたことにより、実施できなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
県内のCOVID-19感染拡大と対象施設において感染者、濃厚接触者が発生したため、外来者の訪問が制限されたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19の感染状況に配慮しつつ、必要に応じて対象地域や施設を拡大し、研究を遂行できるように調整及び関係構築していく計画である。
|
Causes of Carryover |
予定していた研究介入がCOVID-19感染拡大により実施困難となったため。 次年度は、感染状況に配慮しつつ、また必要に応じて対象施設の拡大も検討し、計画を遂行していく予定である。具体的には、COVID-19の感染が拡大して、外来者の訪問が制限された場合でも、施設の日常業務に支障のない範囲でオンラインによる防災・減災研修や情報交換ができるよう、ノートPC、モバイルルーター、WEBカメラ等遠隔通信に必要な機器、防災備品・消耗品等の購入、及び動画教材の作成も検討することとする。
|