2021 Fiscal Year Research-status Report
地域在住高齢者における健康長寿延伸のための探索的研究:睡眠と入浴習慣への介入
Project/Area Number |
21K11051
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
益満 智美 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (10788136)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮田 昌明 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00347113)
丹羽 さよ子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00197550)
牧迫 飛雄馬 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70510303)
田平 隆行 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50337432)
大石 充 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
窪薗 琢郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00598013)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 動脈硬化 / 睡眠 / 地域在住高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、健康寿命の延伸を目指して、動脈硬化における睡眠と入浴習慣との関連を検討し、睡眠や入浴習慣への介入により動脈硬化やADLおよび認知機能が改善するかを検討することである。本研究では、超高齢社会が特に進んでいる鹿児島県垂水市で、以下の横断研究と介入研究を行う。 研究①(横断研究)睡眠時間や入浴習慣と動脈硬化の指標である心臓足首血管指数(以下、CAVI)との検討:鹿児島県垂水市で行われている「たるみず元気プロジェクト」の2018年から2019年の健康チェックに参加した地域在住高齢者(65歳以上)997名を対象に、主観的な睡眠時間と睡眠の質のデータを用いてCAVIとの関連を解析した。睡眠時間は6時間未満群、6-8時間群、8時間以上群に分けて解析し、多変量解析において6-8時間群と比較して8時間群はCAVIが有意に高いことが示された。睡眠の質は良い群、中程度群、悪い群に分けて解析し、多変量解析において睡眠の質とCAVI値との間に有意な関連は認められなかった。これらの結果を論文にまとめ、現在、学会誌に投稿中である。2021年度の「たるみず元気プロジェクト」の健康チェックは9月から翌年3月にかけて(全9回)開催され、睡眠測定機器(アクチグラム)25台を用いて65歳以上の高齢者210名の客観的な1週間の睡眠状況のデータを得、今後、これらのデータについて解析する予定である。また、入浴習慣とCAVIとの関連についても今年度データを取得しており、今後、解析予定である。 研究②(前向き介入研究)地域在住高齢者において睡眠や入浴習慣への生活習慣への生活改善の介入:調査後、報告会で睡眠調査の結果をフィードバックし、良い睡眠をとるために日常生活で取り入れやすい取り組みなどを紹介した。また、相談できる窓口を設けて対応した。今後は、縦断研究で睡眠や入浴習慣についての生活改善介入の効果を検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2021年度、9月から3月にかけて鹿児島県垂水市で行われた「たるみず元気プロジェクト」の健康チェック(全9回)の参加者を対象に、基礎情報、ADL、入浴習慣に関する情報を聴収し、血管の硬化度を表すCAVI、認知機能(MMSE)、身体機能、フレイルの有無などを測定した。睡眠に関する調査は、睡眠測定機器(アクチグラム)を25台購入し、65歳以上の210名にアクチグラムを用いて1週間の睡眠状況についての調査と主観的睡眠(ピッツバーグ質問票)の調査を行った。客観的睡眠のデータは、調査を途中で中断した3名と睡眠測定器が未返却の1名を省いた206名のアクチグラムのデータ分析を終了し、194名に1週間平均の結果報告と良い睡眠をとるための日常生活の過ごし方についての資料を作成して配布した。また、報告会では、相談できる窓口を設け、対応した。結果未報告の16名については4月の報告会で報告予定である。 一方、主観的な睡眠時間や睡眠の質とCAVIとの関連について、睡眠時間は6時間未満群、6-8時間群、8時間以上群に分けて解析し、多変量解析において6-8時間群と比較して8時間群はCAVIが有意に高いことが示された。睡眠の質は良い群、中程度群、悪い群に分けて解析し、多変量解析において睡眠の質とCAVI値との間に有意な関連は認められなかったことが明らかになった。この結果をまとめ、現在、論文投稿中である。 年度初めの計画では8月から12月にかけて実施し、11回で予定されたすべての方の健康チェックを終える予定であったが、コロナ感染拡大の影響を受けて日程の延期・人数の変更をして、9月から翌年3月にかけて終了した。現在、客観的な睡眠とCAVIとの関連を解析している。 入浴習慣とCAVIとの関連の解析については、約500名に調査の協力を得ることができており、引き続き、解析を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、2021年度に調査した客観的睡眠のデータを分析し、客観的睡眠の時間と質とCAVIとの関連、入浴習慣とCAVIとの関連、認知機能とCAVIとの関連を明らかにする。7月に開催される第54回日本動脈硬化学会で主観的睡眠時間・睡眠の質と動脈硬化との関連を演題登録し、発表予定である。動脈硬化と入浴習慣との関連については、第88回日本温泉気候物理医学会で、12月からの演題募集に向けて解析を進めていく。客観的な睡眠時間・質とCAVIとの関連を報告したものはないため、きわめて貴重な報告となると考えている。これらの結果は英論文での投稿を検討している。 2022年度の調査は7月から12月にかけて、2021年度と同様に睡眠測定機器を用いてデータを収集し、2021年度のデータも含めて縦断的研究を検討している。また、2021年度は、睡眠測定機器の台数に限りがあったため広い年代で調査することはできなかったが、機器を追加購入し、多くの方に参加していただけるように準備していくことを検討している。 健康チェックの開催は、コロナ感染拡大の状況から日程の延期・人数の変更を行ったが、垂水市の多大な協力により、安全に参加できるよう多くの対策を講じて実施することができた。2022年以降も市民の安全を図りながら開催する予定である。
|
Causes of Carryover |
通常、健康チェック時に睡眠測定機器(アクチグラム)を配布し、返却時のみ郵送(レターパック使用)することとしているが、睡眠測定機器の台数に限りがあるため、当日機器を持ち帰ることができない日程があることや希望者が多くて当日機器を持ち帰れないことが生じた時にレターパックで往復郵送する費用として見積もっていた。しかし、日程の変更が生じたことや当日、アクチグラムを持ち帰れない希望者が予測していたよりも少なかったことから次年度使用額が生じた。来年度以降も開催間隔が短くて当日アクチグラムを持ち帰ることができない日程が生じるため、次年度使用額を用いて、機器を往復郵送するレターパックを購入する。
|