• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring educational program for specialisation of the primary health care nursing role

Research Project

Project/Area Number 21K11081
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

加古 まゆみ  広島大学, 医系科学研究科(保), 准教授 (90347542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水川 真理子  神戸市看護大学, 未登録, 特任教員 (50863742)
森山 美知子  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (80264977)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsプライマリ・ケア看護 / 看護学教育 / カリキュラム / 役割 / 混合研究法 / プライマリ・ケア
Outline of Annual Research Achievements

現在の日本国内におけるプライマリ・ケア看護(PCN)の看護学教育での位置づけは不明である。この点を鑑み、まずはPCN先進国である豪州、カナダ、アイルランド、スペインの4か国を対象に、PCNの看護教育カリキュラムの位置づけに関するアンケート調査を、初年度にオンラインにて、実施した。

次年度では、アンケート調査が終了後、インタビュー調査をオンラインにて実施した。対象国は当初、オーストラリアのみであったが、プライマリ・ケアが医療保健制度の中に位置づけられている国として、イギリス、アイルランド、カナダ、スペインも調査対象国とし、データ収集を実施した。データ分析を行い、その結果は、第13回プライマリ・ケア連合学会学術大会に口頭発表したと共に、第42回日本看護科学学術大会において「世界と日本の動向・プライマリ・ケアの看護基礎カリキュラム」と題してシンポジウムの一演題として発表を行った。得られた結果を基に、PCN周辺領域科目との類似性を列挙し、さらにPCN独自としての機能を明らかにすると共に、周辺領域への類似・統合性の考察を行った。この考察は、オーストラリアからの研究協力者の助言を得ながら実施した。これまでの研究の結果の概要をふまえて、英文オープンアクセス雑誌Impactへの投稿を実施した。

最終年度においては、初年度、次年度に実施した4カ国におけるオンライン調査、インタビュー調査をもとに、結果を総括した。本研究の豪州からの協力者であったプライマリケア看護領域の研究者らと結果を協議し、共著者として国際雑誌に投稿し、現在査読中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Exploring educational program for specialisation of the primary care nursing role2023

    • Author(s)
      Kako Mayumi、Moriyama Michiko、Mizukawa Mariko
    • Journal Title

      Impact

      Volume: 2023 Pages: 19~21

    • DOI

      10.21820/23987073.2023.2.19

    • Open Access
  • [Presentation] 世界と日本の動向・プライマリ・ケアの看護基礎カリキュラム2023

    • Author(s)
      加古まゆみ
    • Organizer
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi