• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

介護老人福祉施設入所高齢者家族の代理意思決定支援ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 21K11084
Research InstitutionSaitama Prefectural University

Principal Investigator

水間 夏子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (00740193)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsShared decision making / 家族 / 代理意思決定支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、Shared Decision Making(以下、SDM)のThree-talk model(3ステップトークモデル)をもとに、介護老人福祉施設(以下、特養)入所高齢者の家族への代理意思決定支援ツールを開発することである。
初年度である2021年度は、国外のSDMの3ステップトークモデルに関する文献検討や、特養における代理意思決定支援の実態調査(インタビュー調査)を予定していたが、Covid-19感染症拡大の影響により、特養での実態調査は実施が困難であった。
そのため、2021年度は家族の代理意思決定支援に着目した国内外のSDMに関する文献レビューの論文執筆に注力し、論文の掲載に至った。
この論文では、国内外のSDM文献の動向を調査した結果、国内では小児やその親を対象とした文献が多く、高齢者の家族支援に関する文献は少数であった。また、SDMの促進要因は、コミュニケーションや情報収集、情報提供であることが明らかになったため、3ステップトークモデルとの関連についても今後検討し、実態調査の参考になる成果であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Covid-19感染症の拡大により、本務の業務量増加や高齢者施設への訪問・研究が困難であったため。

Strategy for Future Research Activity

国外でのSDMの3ステップトークモデルに関する文献検討を行い、特養における代理意思決定支援の実態調査については、遠隔でのインタビュー調査が可能であるか否かを確認し、専門職へのインタビュー調査の実施に向けた準備を行う。

Causes of Carryover

インタビュー調査が実施できず、経費が残ったため。次年度に持ち越しとする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Shared Decision Makingに関する文献レビュー -家族の代理意思決定支援に着目して-2021

    • Author(s)
      水間 夏子, 小長谷 百絵
    • Journal Title

      上智大学総合人間科学部看護学科紀要

      Volume: 6 Pages: 51-57

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi