2021 Fiscal Year Research-status Report
Leading to the concept of gerotranscendence to develop a dementia care model in Super-aged Society
Project/Area Number |
21K11153
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
高見 美保 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (50613204)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片岡 千明 (近藤千明) 兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (40336839)
小西 美和子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (60295756)
川田 美和 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (70364049)
徳田 幸代 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (40909719)
島田 なつき 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (10817183)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 超高齢社会 / 老年的超越 / 認知症ケアモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、超高齢社会に求められる認知症ケアの探求と老年的超越を目指す新たな認知症ケアモデルを構築することを目的としている。初年度は超高齢社会における認知症ケア4要素の抽出を目指し、文献レビューとインタビューおよびケア場面の参加観察を行うデータ収集のフィールド調整、学術集会での話題討議の準備を進めた。 文献レビューについては、認知症診断や治療、認知症を抱え持つ当事者の体験報告や認知症ケア実践を中心に行い、その内容をケア専門家と意見交換する準備として2022年6月に開催される日本老年看護学会・学術集会における交流集会に応募し、開催の採択を得ることができた。交流集会では老人看護専門看護師、家族支援専門看護師、認知症看護研究者が話題提供者となり、「認知症初期集中支援について」「認知症高齢者と家族介護者へのケアについて」「認知症ケアの看護教育について」「認知症高齢者の居場所・環境づくりについて」の4点から討議を行い、それらの現状と課題をふまえて超高齢社会に求められる認知症ケアについて全体ディスカッションを行う予定である。 また、データ収集のフィールド調整についてはCovid-19感染拡大に伴う外部者の入館制限や研究者自身の活動制限から進捗に遅れが生じたが、、研究協力者として連携を得ている認知症診療やケアに意欲的に携わっている専門家(老人看護専門看護師、認知症看護認定看護師、在宅医療に携わる医師、社会福祉士等)とオンライン上での意見交換や情報交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度として、超高齢社会における認知症ケア4要素の抽出を目指し、認知症ケア実践場面での参加観察とインタビュ等データ収集についてフィールド調整を進めた。しかし、Covid-19感染拡大に伴うまん延防止等置重点措置の発令などにより、医療施設や介護福祉施設への研究協力の依頼やデータ収集の実施が進まず、研究の進捗はやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年4月以降、Covid-19感染拡大に伴う研究活動の制限は生じていないため、日本老年看護学会における交流集会を皮切りに研究フィールド調整を進め、データ収集と分析、老年的超越を目指す新たな認知症ケアモデル仮版の作成を進めて行く予定である。 また、Covid-19感染拡大は今後も起こり得る可能性があるため、研究協力施設や研究協力者との情報交換ややり取りについては、高齢者にもハードルが高くないオンラインによる手法を積極的に取り入れることができるよう、その整備も進めて行く予定である。
|
Causes of Carryover |
Covid-19感染拡大に伴うまん延防止等重点措置の発令、データ収集先の医療機関や高齢者施設等への出入りの制限、研究者自身の活動制限などがあり、研究活動自体の進捗に遅れが生じたため、想定しいていた旅費の執行やデータ収集補助者への謝金執行などが生じなかったため。次年度は、未使用額と合わせて直接経費1,000,000をもって、学術集会での発表やデータ収集と分析、研究協力メンバーとのオンラインネットワーク構築を整備する予定である。
|