2021 Fiscal Year Research-status Report
壮年期におけるひきこもり当事者のひきこもるプロセスの解明と支援方法の構築
Project/Area Number |
21K11159
|
Research Institution | 湘南医療大学 |
Principal Investigator |
玉田 聡史 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 助教 (60804581)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片山 典子 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 准教授 (40612502)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ひきこもり / 壮年期 / プロセス |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は文献検討により壮年期のひきこもり当事者の心理社会的要因を抽出し、インタビューガイドを作成する事を目標としていた。文献検索サイトを使用しながら、壮年期の社会的ひきこもりに関する文献の検索を行った。しかし、壮年期のひきこもり当事者に関連する先行研究及び症例報告などの文検数が少なく、心理社会的要因を抽出しインタビューガイドを作成するための十分なデータを得る事ができなかった。そのため、壮年期のひきこもりに限らず、ひきこもり全体のプロセスなどの研究に対象を広げ再度文献検索を実施した。その結果、壮年期の当事者にも生じるであろう心理社会的要因をとりまとめた。 また、2022年度に実施する当事者へのインタビュー実施に備え、当事者募集の依頼を行う支援団体の抽出を行った。KHJ全国ひきこもり家族連合会関連団体の58団体に加え、研究者がアクセスをしやすい関東圏のNPO団体などを中心に情報収集を行い、壮年期の当事者の支援を行っている54団体を抽出した。 上記の準備をふまえ、2022年度は抽出した支援団体を介して調査対象となる壮年期にひきこもりを経験した当事者に対して、インタビュー調査を実施していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、研究は遂行できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度にとりまとめた結果を基に2022年度は抽出した支援団体を介して調査対象となる壮年期にひきこもりを経験した当事者に対して、インタビュー調査を実施していく。
|
Causes of Carryover |
参加を予定した学会がオンライン開催に変更になったため、主に旅費の項目で支出を計画した予算について残額が生じた。
|