• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

認知症高齢者の住まい変更の移行期を支えるプログラム開発のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 21K11160
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

高橋 芙沙子  関西医科大学, 看護学部, 助教 (40780482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 錦純  関西医科大学, 看護学部, 教授 (60584191)
中里 祥子  関西医科大学, 看護学部, 助教 (50880431) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords認知症 / 移行期 / 多職種連携
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、自宅で生活する認知症高齢者が、疾患の進行や介護負担の増強により自宅での生活が限界を迎え、サービス付き高齢者向け住宅や認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)等へ住まいを移す移行期に、そのケアに密接に関わる施設の介護職、ケアマネジャー、訪問看護師が実践している支援および連携の現状と課題を明確化し、認知症高齢者が新しい環境へ適応することを支援するためのプログラム開発の基礎的資料を得ることを目的としている。
2021年度は、住まい移行期にある認知症高齢者に対する、訪問看護師、ケアマネジャー、介護職の支援内容および連携の現状と課題の明確化に向けて、調査準備のために国内外の文献レビューを実施した。住まいの移行期に着目した研究はほぼ見受けられなかったが、施設における認知症高齢者ケアに対する困難感を抱える介護職が多いこと、多職種からの支援体制を整える必要があることが示唆された。
次年度は、各専門職の支援内容、連携の現状や課題に関する質問紙調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究者の所属機関はCOVID-19感染症拡大による緊急事態宣言発令地域にあり、業務量の増加のため、研究進捗に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

質問紙調査の準備を速やかに行い、調査を実施する。質問紙調査の分析およびインタビュー調査の準備を計画に沿って実施する。

Causes of Carryover

質問紙調査票の作成および郵送、回収を実施するため、次年度使用額が生じた。次年度は質問紙調査および分析を使用計画に沿って実施する。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi