• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

運動学習における特異的GABAシナプス脱抑制のメカニズムとその意義

Research Project

Project/Area Number 21K11168
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

木田 裕之  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70432739)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords運動学習 / シナプス可塑性 / AMPA受容体 / GABA受容体
Outline of Annual Research Achievements

運動学習における一次運動野V層のシナプス可塑性を明らかにするために、雄ラットを用い、運動学習課題としてローターロッドテスト(1日10試行・2日間)を行った。訓練後でなく、訓練前にV層のNMDA受容体を阻害すると、学習成績が著しく低下するため、スキル獲得には興奮性シナプスの可塑性が必要である事が明らかになった。スライスパッチクランプ法でV層錐体細胞群を解析すると、訓練30分以内にGABAニューロンによる自発性の脱抑制が発生し、続いてAMPA受容体を介する興奮性シナプス群が強化された。さらに動物の運動成績は、AMPA受容体を介する興奮性シナプス電流の平均値と強い正の相関を示した。次にV層錐体細胞群を可視化したThy1-YFPマウスを使って、live imaging法で同一スパインを三日間追跡した。すると、訓練によってV層錐体細胞群の相当数のスパインが急速に動員され、体積変動タイプが減って、平均スパイン体積が急性的に増加する事が判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は抑制性細胞のシナプス可塑性に焦点を当てるため、複数の遺伝子改変マウスを使用する予定であったが、マウスの維持・管理にスペースとコストが不足したため。

Strategy for Future Research Activity

ウイルスを使用して細胞を標識し、引き続きパッチクランプ法を用いたスライス実験を行い、電気生理学的に脱抑制メカニズムを明らかにしたい。

Causes of Carryover

遺伝子改変マウスではなく、ウイルス標識による実験に切り替えたため残額が生じた。この未使用額については、令和5年度の実験試薬の購入に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Motor training promotes both synaptic and intrinsic plasticity of layer V pyramidal neurons in the primary motor cortex.2023

    • Author(s)
      Kida H, Kawakami R, Sakai K, Otaku H, Imamura K, Han-Thiri-Zin, Sakimoto Y, Mitsushima D.
    • Journal Title

      The Journal of Physiology

      Volume: 601(2) Pages: 335-353

    • DOI

      10.1113/JP283755.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 運動学習におけるV層細胞のシナプス可塑性2023

    • Author(s)
      木田 裕之, 川上 良介, 﨑本 裕也, 美津島 大
    • Organizer
      第100回 日本生理学会
  • [Presentation] 一次運動野におけるスキル学習の神経基盤2022

    • Author(s)
      木田 裕之
    • Organizer
      第128回山口大学医学会学術講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi