2023 Fiscal Year Research-status Report
Development of proper exercise intensity for endothelial dysfunction.
Project/Area Number |
21K11189
|
Research Institution | Tsukuba University of Technology |
Principal Investigator |
三浦 美佐 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30612014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 修 東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (00361072)
酒井 俊 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30282362)
上月 正博 東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (70234698)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 血管内皮機能 / 毛細血管 / 基礎実験 / 臨床研究 / CKDモデルラット |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は基礎実験と臨床研究の両面から運動が血管内皮機能に与える影響の有効性を確認した.基礎実験では,Wistar系正常ラットとCKDモデルラットを使用し,ラット前肢の運動の効果を比較検討した。その結果.正常群,CKDモデルラットの運動群では筋力は維持増強され,対照群では低下していた.これらのことより,血管内皮機能改善を通じ,身体機能に影響を与える可能性が示唆された. 臨床研究では,SBP:150.4±18.1 mmHg/ DBP: 93.1 ±11.0 mmHgである,67.1±5.8才(男性39%,糖尿病20%)の地域在住高齢者20名を対象としを対象とした.BIA法による体組成分析,CAVI・ABI,骨密度を測定し,座位で肘の屈伸運動を運動強度13RPE で1分間行った.末梢血管径と血流速度を測定し,末梢循環への即時効果と安全性を検討すること,さらには毛細血管の検査指標と血圧および身体組成関連指標との関連を調べることを目的とした.その結果,指先血流速度は295.8±172.2→507.7±173.μm/s(p<0.01)各測定パラメータ間の関連では,体脂肪量と指尖血管径にはr=-0.63(p<0.01)の関係が,指尖血管径と身体活動にはr=0.67(p<0.01),指尖血管径と骨密度にはr=0.61(p<0.01)の関係が認められた.SBPと骨密度にはr=0.52(p<0.05),身体活動と骨密度にはr=0.57(p<0.01)の関係が認められた.また,運動前の指先血管径と体脂肪量およびDBPとの間に重回帰が有意に認められた(p<0.01).今回の結果により,局所の骨格筋運動は短時間でも安全かつ有効に,血管内皮機能改善を通じ,全身に影響を及ぼす可能性が示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね計画通りに進行しているため.
|
Strategy for Future Research Activity |
概ね順調に進展している.次年度以降は,動物実験の再現性と臨床研究の成果発表を主に進めていきたい.
|
Causes of Carryover |
実験が順調に進み,物品も安価に購入できたため次年度使用額が生じた.
|
Research Products
(7 results)