• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

口蓋裂患者における口蓋裂幅と言語成績の検討~音響特性評価による新規診断値の設定~

Research Project

Project/Area Number 21K11190
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平野 友紀子  東京大学, 医学部附属病院, 言語聴覚士 (80868795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 路子  東京大学, 医学部附属病院, 言語聴覚士 (80869123)
星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)
西條 英人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80372390)
大久保 和美  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10396715)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords音響特性機器ナゾメータ / 鼻咽腔閉鎖機能 / 口唇口蓋裂
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者と研究分担者に新しいパソコンを購入し、患者のデータ入力および文献検索を行った。音響特性機器ナゾメータの購入を検討したが、従来のヘッドセットタイプの機器では、本研究の対象である低年齢児には拒否がある場合が多いとの文献がみられたため、手に持つハンドルタイプの新しい機材の購入の検討をしたが、R3の予算では購入が難しく、R4の予算と合わせて、新しい機材の購入する予定である。
口唇口蓋裂患者の言語聴覚士による聴覚印象を一致させるために、以前に録音していた声をもとに、言語聴覚士2人の聴覚印象を一致させ、聴覚印象による開鼻声の程度を4段階に正しく評価した。また、ブローイング検査は過去の研究結果より鼻咽腔閉鎖機能の程度と一致しないことが多く、また臨床場面でも同様の現象がたびたび見られたため、検討項目から除外した。
過去の文献より、ナゾメータの値によるVPC判定の基準として、良好はN-scoreが母音、子音の平均nasalance score20%以下並びに低圧文の最大値60%、不良の判定には母音子音の平均N-scoreが平均40%以上、高圧文の最大値80%という基準とする文献と、より簡便な/si/の音を使用して、N-scoreが50%未満を良好、50%以上を不全とする文献とあり、どの基準を使って計測していくかについては、R4年度に機材の購入をした後、実際の患者で計測し、言語聴覚士聴覚の聴覚印象との一致度を求めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

音響特性機器ナゾメータの購入をR4に伸ばしたため、実際のデータ採取が遅れているが、文献によるある程度の目安はできたものと思われる。

Strategy for Future Research Activity

音響特性機器ナゾメータを購入し、言語外来を受診する口唇口蓋裂患者の実際のN-scoreの計測を行う予定である。

Causes of Carryover

本研究で使用予定の鼻音化率測定装置ナゾメータは、従来のヘッドセットタイプでは対象としている幼児で拒否が出る場合があると想定され、新しいハンドルタイプのナゾメータを購入したいと思っている。しかし、想定していた予算よりも機材の価格が高く、本年度の予算だけでは足りなかったため、次年度予算と合わせて購入予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 過去10年間に東大病院口唇口蓋裂センター言語外来を受診した口唇口蓋裂患者の臨床統計2021

    • Author(s)
      平野友紀子、高橋路子、西條英人、大久保和美、岡安麻里、成田理香、内野夏子、丸岡亮、柏木美樹、谷口明紗子、星和人
    • Organizer
      日本口蓋裂学会
  • [Presentation] 当科における13トリソミー・18トリソミーを有する口唇口蓋裂患者への取り組み2021

    • Author(s)
      柏木美樹、成田理香、青木絵里香、久保田恵吾、谷口明紗子、平野友紀子、高橋路子、末永英之、西條英人、星和人
    • Organizer
      日本口蓋裂学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi