• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Ultrasound image classification of knee osteoarthritis according to meniscal dynamics during walking and establishment of rehabilitation method

Research Project

Project/Area Number 21K11191
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中島 祐子  広島大学, 病院(医), 講師 (70457258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 正和  香川大学, 医学部, 教授 (60372158)
石井 陽介  広島大学, 医系科学研究科(保), 助教 (70908227)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords超音波検査 / 変形性膝関節症 / 内側半月板逸脱 / 歩行動作解析 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

今年度は「半月板逸脱分類と損傷形態の関連」「介入の中期的な効果」「後期群における介入手法」について検証した。
「半月板逸脱分類と損傷形態の関連」については、変形性膝関節症者55名に対して逸脱動態に基づく分類化を行い、半月板損傷形態の比較を行った。結果は、後期群は正常群と比較し、逸脱を増悪させる根幹の靭帯損傷発生率が高いなど、半月板の形態的特徴と一定の関係性を認め、動態分類の妥当性を示した。
さらに前期群・正常群で構成される35名(71%)は、逸脱挙動量と膝内側荷重負荷量が関連していたため、「介入の中期的な効果」は、膝関節内反モーメントの抑制が期待できる外側楔状足底板を用いた経時的反応を検証した。変形性膝関節症者10名は、足底板装着前と比較し、逸脱挙動量および膝関節内反モーメントが装着直後で有意に減少し、その効果は介入3か月後も継続が確認できた。
一方で後期群においては、明確な介入手法の立案に至らなかった。これは前期・正常群と比較し、歩行中の疼痛強度が高く、かつ歩行立脚相を通して膝屈曲位を呈している症例が散見されるなど、逃避的な歩容戦略であるstiff-knee gaitを呈しており、歩容への直接介入が困難であったためである。したがって「後期群における介入手法」は、歩容介入の前段階として、症候緩和を目的とした薬物治療や矢状面膝可動域訓練などを併用する包括的介入が求められ、これらの効果検証が今後の展望として挙げられる。
本知見は、変形性膝関節症者の個別病態に適応した関節症進行予防に寄与するオーダーメイドリハビリテーション法の実現可能性を部分的に示すなど、本分野の学術的意義に貢献する重要な知見を得た。これらの検証結果は、第96回日本整形外科学会学術総会, 日本スポーツ整形外科学会2023, 第36回中国ブロック理学療法士学会で発表し、加えて国際論文執筆を通して広く情報発信を行った。

Remarks

タイトル全文:半月板の動き方から変形性膝関節症者の歩行中に生じる力学病態を読み解く!歩く癖で生じる内側半月板が逸脱する力を個別に解明 ~ 膝関節症者のオーダーメイド治療、効率的な予防に向けて ~

  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Medial Meniscus Extrusion during Gait is Associated with decrease in Knee Rotation in Early-stage Knee Osteoarthritis2024

    • Author(s)
      Saeko Okamoto, Yosuke Ishii, Yoshifumi Kono, Takato Hashizume, Riko Okinaka, Yuko Nakashima, Goki Kamei, Akinori Nekomoto, Makoto Takahashi, Nobuo Adachi
    • Journal Title

      Gait Posture

      Volume: 110 Pages: 23-28

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2024.02.020.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 私の膝外来-エキスパートの診察室-半月板機能不全(逸脱):エコー診断2024

    • Author(s)
      亀井豪器, 石井陽介, 中島祐子, 安達伸生
    • Journal Title

      Orthopaedocs

      Volume: 37 Pages: 9-16

  • [Journal Article] Visualization of lateral meniscus extrusion during gait using dynamic ultrasonographic evaluation2023

    • Author(s)
      Yosuke Ishii, Masakazu Ishikawa, Yuko Nakashima, Makoto Takahashi, Takato Hashizume, Saeko Okamoto, Naofumi Hashiguchi, Atsuo Nakamae, Goki Kamei, Nobuo Adachi
    • Journal Title

      Journal of medical ultrasonics

      Volume: 50 Pages: 531-539

    • DOI

      10.1007/s10396-023-01330-x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unique patterns of medial meniscus extrusion during walking and its association with limb kinematics in patients with knee osteoarthritis2023

    • Author(s)
      Yosuke Ishii, Masakazu Ishikawa, Yuko Nakashima, Takato Hashizume, Saeko Okamoto, Goki Kamei, Kaoru Okada, Kazuya Takagi, Makoto Takahashi, Nobuo Adachi
    • Journal Title

      Sientific report

      Volume: 13 Pages: 12513

    • DOI

      10.1038/s41598-023-39715-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toe-out gait inhibits medial meniscus extrusion associated with the second peak of knee adduction moment during gait in patients with knee osteoarthritis2023

    • Author(s)
      Takato Hashizume, Yosuke Ishii, Masakazu Ishikawa, Yuko Nakashima, Goki Kamei, Yoshitaka Iwamoto, Saeko Okamoto, Kaoru Okada, Kazuya Takagi, Makoto Takahashi, Nobuo Adachi
    • Journal Title

      Asia-Pacific Journal of Sports Medicine, Arthroscopy, Rehabilitation and Technology

      Volume: 1 Pages: 13-19

    • DOI

      10.1016/j.asmart.2023.08.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 変形性膝関節症の診断と治療 保存的治療から再生治療まで2023

    • Author(s)
      石井陽介, 石川正和, 中島祐子, 高木一也, 岡田 薫, 安達伸生
    • Journal Title

      臨床雑誌「整形外科」

      Volume: 5月号増刊 Pages: 654-659

  • [Presentation] 個別的な変形性膝関節症の介入に繋げる半月板逸脱の動態分析2023

    • Author(s)
      石井陽介
    • Organizer
      第12回森ノ宮適塾研修会
    • Invited
  • [Presentation] 半月板逸脱の力学的メカニズムに迫る、エコーを用いた動態解析2023

    • Author(s)
      石井陽介, 石川正和, 中島祐子, 亀井豪器, 中前敦雄, 橋爪孝和, 岡本冴子, 高橋 真, 砂川 融, 安達伸生
    • Organizer
      日本スポーツ整形外科学会2023
    • Invited
  • [Presentation] 半月板の機能障害として捉える変形性膝関節症の荷重時疼痛2023

    • Author(s)
      石井陽介
    • Organizer
      運動器リハ部 31stナイトセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 力学病態を読み解く半月板逸脱の動態分類と個別的な介入戦略2023

    • Author(s)
      石井陽介
    • Organizer
      運動器リハ部 32ndナイトセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 半月板逸脱のエコー動態を読み解く、変形性膝関節症の個別力学病態と介入戦略2023

    • Author(s)
      石井陽介
    • Organizer
      エコー侍の超音波解剖学教室
    • Invited
  • [Presentation] 内側半月板の逸脱機序に迫る歩行中の動態から読み解く力学病態と介入戦略2023

    • Author(s)
      石井陽介
    • Organizer
      膝OA機械因子研究会 第1回セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 歩行中に生じる内側半月板逸脱の動態分類は個別的な運動力学因子抽出に貢献する2023

    • Author(s)
      石井陽介,橋爪孝和,岡本冴子,石川正和,中島祐子,亀井豪器,岩本義隆,高木一也,岡田 薫,安達伸生,高橋 真
    • Organizer
      第36回中国ブロック理学療法士学会
  • [Presentation] 変形性膝関節症患者における下腿回旋運動と内側半月板逸脱の関係2023

    • Author(s)
      岡本冴子,石井陽介,橋爪孝和,中島祐子,河野愛史, 岩本義隆,高木一也,岡田 薫,安達伸生,高橋 真
    • Organizer
      第36回中国ブロック理学療法士学会
  • [Presentation] 内側型変形性膝関節症患者における階段昇降中の内側半月板逸脱2023

    • Author(s)
      橋爪孝和, 石井陽介, 中島祐子, 亀井豪器, 岡本冴子, 岩本義隆, 高橋 真, 安達伸生
    • Organizer
      日本スポーツ整形外科学会2023
  • [Presentation] 歩行時に生じる外側半月板逸脱の挙動は動的超音波で検出可能か2023

    • Author(s)
      石井陽介, 石川正和, 中島祐子, 中前敦雄, 亀井豪器, 橋口直史, 岩本義隆, 高木一也, 岡田 薫, 高橋 真
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 変形性膝関節症における内側半月板逸脱の挙動は歩行時疼痛と荷重負荷に関連する2023

    • Author(s)
      石井陽介, 石川正和, 中島祐子, 亀井豪器, 橋口直史, 岩本義隆, 高木一也, 岡田 薫, 高橋 真, 安達伸生
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
  • [Remarks] 半月板の動き方から変形性膝関節症者の歩行中に生じる力学病態を読み解く!

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/79275

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi