2022 Fiscal Year Research-status Report
An exploratory study on the relationship between exercise, physical activity and renal microcirculation in chronic kidney disease
Project/Area Number |
21K11243
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
古波蔵 健太郎 琉球大学, 病院, 准教授 (60359990)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 慢性腎臓病 / 腎微小循環 / 身体活動量 / 運動 / 加齢 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は腎生検患者のリクルートがコロナ禍前の水準に回復傾向を認め約60名の登録ができた。ここまで、臨床データ、身体活動計による身体活動量に関するデータ、栄養調査票による栄養関連データ、End PATによる細動脈血管内皮機能に関連したデータなどの収集と一般的な腎病理に関する評価と細動脈の計測を実施している。 本研究の主たる評価対象である腎小細動脈硬化症は年齢の影響を強く受けることが知られている.従来、一般的に健常者だと考えられる腎移植ドナーで比較的若年期から腎小細動脈硬化症がみられ加齢とともに合併頻度が高まることが報告されていたが慢性腎臓病患者における年齢と腎小細動脈硬化症との関連については十分明らかになっていなかった。今回の我々の研究においても身体活動量と腎細動脈リモデリングの関連を検討する上でも年齢は交絡因子として重要だと考えられる。そこで我々は既存の腎生検標本を用いて年齢と腎小細動脈硬化症との関連について検討した。細動脈硝子化病変及び小動脈内膜肥厚は比較的若年期から加齢とともに合併頻度や程度が直線的に高まることが示される一方でリモデリングについては加齢に伴う変化が比較的穏やかで小さいことが明らかになった。これらの結果を国際誌に報告した(Oshiro N, Kohagura K et al. Age-related Changes in Renal Arterio-Arteriolosclerosis in Kidney Disease: Renal Biopsy-based Study Kidney Int Rep. 2022;7:2101-2104)。 さらに細動脈リモデリングが腎内レニン・アンジオテンシン系に関連することを明らかにして国際高血圧学会にて報告した。 今後の評価を進める上で非常に重要なこれらの知見を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度途中までコロナ禍の影響で腎生検患者のリクルートが進まなかった影響があり、患者登録数の伸びが当初予定より十分にキャッチアップできていない。 一方で、既存データを用いて腎細動脈リモデリングに腎内レニン・アンジオテンシン系が関連することや加齢による腎細動脈リモデリングの影響が比較的少ないことなどを明らかにすることができ、今後の解析に向けて基盤となる知見を収集することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
腎生検患者のリクルートを継続して対象患者数を可能な限り増やしていく予定である。 また、本研究のHIF, VEGF, CD34の免疫染色に関して、泌尿器科学講座にご協力いただき腎癌患者の全摘された腎臓の非癌部組織を利用して抗体の染色性に関する条件設定の準備を行っている。解剖学講座の技術的な協力も得ながら条件設定が完了次第、対象者の腎生検標本を用いてこれらの免疫染色を実施し、解析につなげる予定である。 現在、身体活動計を用いた身体活動量の評価を行っているが、質問票による調査も同時に実施し、相互の関連を検討、身体活動量の評価において課題になり得るサンプリングバイアス等の問題についても検討を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
患者のリクルート数が伸び悩み、尿中アンジオテンシノゲンや免疫染色に関わる試薬類を購入してない分を次年度に購入予定あてることになったため。 患者数が増えてきたことや免疫染色の実施目処が立ったことから今年度は残りの助成金を使用する予定である。
|