• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

脳卒中後に生じる体性感覚障害の機序解明と新たな知覚再教育プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 21K11293
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

花田 恵介  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 客員研究員 (50875987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹林 崇  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (90780510)
板口 典弘  慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (50706637)
平山 和美  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00218819)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords体性感覚障害 / 脳卒中
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,近年提案されている体性感覚の情報処理モデルを参考に,「脳損傷後に障害される体性感覚様式は,大脳損傷部位をもとに特徴化できる」ことを仮説とした上で,「どのような知覚再教育を行えば,脳卒中後の体性感覚機能をより有効に改善できるか」を明らかにし, 脳卒中患者の体性感覚障害を改善させる新たな知覚再教育プログラムを創出することを目標としている.

具体的には,(1)介入効果を客観的に判定するための標準的な体性感覚検査法の開発、(2)ヒトの知覚認知特性を考慮した皮質性体性感覚検査法の開発,(3)脳卒中後に生じる体性感覚障害の特徴抽出と責任病巣の同定,(4)上記を踏まえた脳卒中患者の体性感覚障害に対する知覚再教育の予備的介入を行うこととしている.

(1)については,海外で汎用されている標準的な体性感覚検査法(Rivermead Assessment of Somatosensory Performance: RASP)の日本語版を,翻訳-逆翻訳-再翻訳などの手続きを経て研究協力者とともに完成させた.現在,一側大脳半球に初発の脳卒中を来した患者を対象に,検者間信頼性の検討と,他の機能評価を用いた併存的妥当性の検討を行っているところである.(2)については,3Dプリンタを用いて空間周波数や振幅が異なる触覚刺激(grating orientation testing)を開発し,健常者を対象に検査の妥当性を検証している.(4)については,脳卒中後重度体性感覚障害を対する知覚再教育トレーニングの症例報告を行った,(3)は(1)が完了した後に進めていく.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究対象者(脳卒中一側病変例)が思ったほど集まっていないため.

Strategy for Future Research Activity

今後は他施設の研究協力者に依頼し,データ収集がより効率的に進められるようにする.

Causes of Carryover

コロナ禍で対象者のデータ収集が思うように進まなかったため

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 左手に強い体性感覚障害のある慢性期脳卒中患者に対する能動的感覚再学習の試み2021

    • Author(s)
      花田 恵介、勝山 美海、河野 正志、竹林 崇、平山 和美
    • Journal Title

      作業療法

      Volume: 40 Pages: 503~511

    • DOI

      10.32178/jotr.40.4_503

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi