2022 Fiscal Year Research-status Report
扁平足のタイプ別に基づく足部ランニング障害の発生機序と治療法の解明
Project/Area Number |
21K11300
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
久保 雅義 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (50460332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高林 知也 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (00780339)
須田 裕紀 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (20567200)
江玉 睦明 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (20632326)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 扁平足のタイプ / 足部内運動 / 足部内モーメント / 足部障害 / リスフラン関節 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請課題は,扁平足をRigidとFlexibleの2つのタイプに分類し,扁平足のタイプによって足部ランニング障害の発生機序および治療法が異なるかを解明するものである. 運動学的な観点から,初年度の2021年度にはまずは扁平足と正常足を対象に,ランニング中の下肢関節間の運動連鎖を検証し,結果として扁平足のなかでも運動連鎖のバラツキが生じることが明らかとなった.加えて,扁平足をタイプ分類し,ランニング中の足部内運動も検証したところ,FlexibleタイプがRigidタイプと比較して,より過剰に足部内運動が生じていることが明らかになった これまでは運動学的な観点のみの検証であったため,2022年度は足部内で生じる関節モーメント(距腿関節・ショパール関節・リスフラン関節)に着目し,解析を実施した.まずは正常足と扁平足で足部内負荷が異なるかが不明であったため,扁平足と正常足でランニング中の足部内モーメントを比較した.結果として,リスフラン関節モーメントが扁平足で有意に高値を示すことが明らかとなった(2022年度・第27回日本基礎理学療法学会学術大会・発表済).さらに,足部アライメントの評価スコアと足部内モーメントも有意に関連しており,回内アライメント(扁平足傾向)を呈するほどランニング中のリスフラン関節モーメントが高値を示すことが明らかとなった(2022年度・第9回日本スポーツ理学療法学会学術大会・発表済). 以上より,正常足と扁平足で,ランニング中の運動学および運動力学が異なることが明らかとなった.既に扁平足をタイプ分類する基準値を確立し,扁平足のタイプ毎で被験者のリクルートも終わっている.今後は扁平足のタイプ別での足部内モーメントが異なるかを検証していく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
既に扁平足をタイプ分類する基準値を確立し,その基準値は国際誌にアクセプトされている.また,2022年度で予定していた足部内の運動力学的な負荷の検証も終え,解析手順も熟知し,学会で既に発表している.さらに,FlexibleタイプとRigidタイプのリクルートも終えているため,おおむね順調に進んでいると考えられる.
|
Strategy for Future Research Activity |
既にFlexibleタイプとRigidタイプのリクルートも終えているため,扁平足のタイプによってランニング中の足部内モーメントが異なるかを明らかにしていく.2022年度~2023年度で明らかにしたアウトカムが治療介入で変わるかどうかを今年度検証していく.
|
Causes of Carryover |
人件費がかからなかったため次年度使用額(B-A)」欄が「0」より大きくなった.今年度は物品費に加えて人件費の支出が必要となるため,使用していく.
|
Research Products
(2 results)