2022 Fiscal Year Research-status Report
パーキンソン病の垂直姿勢保持困難への主観的垂直位測定による評価手法の確立
Project/Area Number |
21K11321
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
白石 真 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (40350631)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 頸部・体幹傾斜角度 / 三次元動作解析 / パーキンソン病 |
Outline of Annual Research Achievements |
パーキンソン病(PD)は、振戦、寡動、姿勢反射障害、固縮を特徴とする慢性進行性の運動障害疾患である。その重症度評価指標としてMovement Disorder Society Unified Parkinson’s Disease Rating Scale (MDS-UPDRS)が用いられているが、非連続数値による段階的スケールであり、細かい運動機能変化を捉えられない。我々が開発した三次元動作解析装置はマーカーを装着せずに1台のカメラで全身の主要な関節ポイントを自動認識し、カメラを起点とした各ポイントの左右、上下、前後方向の絶対値をリアルタイムに記録し、身体動作を三次元的に定量評価可能なデジタルデバイスである。今回我々は、PD患者において三次元動作解析における評価指標としての有用性を検討した。 48例における三次元解析装置で求めた測定値とMDS-UPDRS・H&Yとの相関解析では、頸部前傾角度平均値はMDS-UPDRS PartⅡ(日常生活で経験する運動症状の側面)、PartⅢ(運動症状)、合計点と強く相関した(r=0.619, 0.602, 0.635)。一方、体幹前傾角度最大値は中等度に相関した(r=0.431, 0.418, 0.439)。また、体幹側傾角度最大値は、すくみ・姿勢安定性と中等度に相関した(r=0.432, 0.408)。H&Yは、頸部前傾角度最大値と体幹前傾角度最大値が中程度に相関した(r=0.412, 0.439)。一方、Ankle R-Lと歩行速度は、MDS-UPDRS・H&Yいずれとも相関係数が低かった。 以上より、三次元動作解析を用いた歩行動作時の頸部・体幹傾斜角度は、PD患者における定量的な重症度指標の候補となりうることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画の2番目に予定した関節可動域・動作計測機器を用いた定量的評価手法の確立について、予定の症例数を達し三次元解析を用いた頸部および体幹傾斜角度の測定は、PD患者における定量的な重症度指標の候補となりうることが示唆できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
PD患者に対する三次元解析は、早期診断や病期診断になるかの課題が残されるが、次年度は垂直保持困難を呈するPD患者の定量的評価に応用について検証を進めていく。
|
Causes of Carryover |
令和3年度にデータが多くなった分、4年度はデータ解析数が減り残額が生じた。次年度において、測定済み症例に対する追加解析が必要とされ、計上を計画している。
|
-
[Journal Article] A multicenter, prospective, observational study to assess the satisfaction of an integrated digital platform of online medical care and remote patient monitoring in Parkinson's disease2023
Author(s)
Shiraishi M, Kamo T, Kumazawa R, Sasaki N, Isahaya K, Akiyama H, Furusawa Y, Onodera R, Fernanadez J, Otsuka M, Yamano Y
-
Journal Title
Neurology and Clinical Neuroscience
Volume: 00
Pages: 1-12
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] The Forward and Lateral Tilt Angle of the Neck and Trunk Measured by Three-Dimensional Gait and Motion Analysis as a Candidate for a Severity Index in Patients with Parkinson's Disease2022
Author(s)
Matsumoto H, Shiraishi M, Higashi A, Hino S, Kaburagi M, Mizukami H, Maki F, Yamauchi J, Tanabe K, Sato T, Yamano Y.
-
Journal Title
Neurology International
Volume: 14(3)
Pages: 727-737
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Presentation] パーキンソン病患者の垂直姿位の認識が前 屈姿勢に及ぼす影響~多施設研究(中間報告)2022
Author(s)
白石眞, 三上恭平, 加茂晃, 常深泰司, 加茂力, 大熊泰之, 藤本健一, 野川茂, 横田優樹, 中嶋秀人, 長田高志, 関守 信, 永山寛, 鈴木圭輔, 山元敏正, 波田野琢, 山野嘉久, 服部信孝, 飯嶋睦
Organizer
第63回日本神経学会学術大会
-
-
[Presentation] パーキンソン病患者の垂直姿位の認識が前 屈姿勢に及ぼす影響~多施設観察研究~2022
Author(s)
白石眞, 三上恭平, 加茂晃, 常深泰司, 加茂力, 大熊泰之, 藤本健一, 横田優樹, 野川茂, 長田高志, 関守信, 永山寛 , 波田野琢, 中嶋秀人, 鈴木圭輔, 山元敏正, 山野嘉久、服部信孝, 飯嶋睦
Organizer
第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
-
-
-
-
[Presentation] Effect of perception of vertical position on forward flexion posture in patients with Parkinson’s disease: A multicenter observational study (interim report)2022
Author(s)
Shiraishi M, Mikami K, Kamo H, Tsunemi T, Kamo T, Okuma Y, Fujimoto K, Yokota Y, Nogawa S, Osada T , Seki M, Nagayama H, Hatano T, Nakajima H, Suzuki K, Yamamoto T2, Yamano Y, Hattori N, Iijima M
Organizer
International Congress Parkinson's Disease and Movement Disorders
Int'l Joint Research