• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of new method of adequate inspiratory muscle training using ultrasonographic evaluation of diaphragmatic excursions

Research Project

Project/Area Number 21K11325
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

東本 有司  近畿大学, 医学部, 教授 (70316115)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白石 匡  近畿大学, 大学病院, 技術職員 (20832827)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords超音波画像診断装置 / 横隔膜 / COPD / 吸気筋トレーニング / 運動負荷試験
Outline of Annual Research Achievements

研究目的:DEmaxをもとに負荷設定した吸気筋トレーニング(以下IMT)による運動耐容能に対する影響を検討すること。
研究対象と研究方法:当院通院中のCOPD患者で外来呼吸リハビリテーション(以下呼吸リハ)を実施予定の患者。3か月間通常の外来呼吸リハを実施し、その後、DEmaxをもとに負荷圧を設定してIMTを3か月間実施する群とコントロール群として、月1回の経過観察のみの群に振り分ける。運動耐容能として、最大酸素摂取量と6分間歩行距離をアウトカムとして計測する。
これまでの経過:目標症例数は、各群20例ずつであるが、現時点ではIMT群8例、コントロール群7例のみとなっている。現在さらに症例を集積中である。
その他の研究実績:
DEmaxは外来呼吸リハによる運動耐容能改善効果と相関していた(Shiraishi,M. Respiratory Research 2021;22:271)。
研究対象と方法:外来呼吸リハを2018年4月から2021年2月までに実施した安定期COPD患者を対象とした前向きコホート研究。6分間歩行距離(6MWD)を運動耐容能の指標として測定し、 DEmaxを呼吸リハ開始時に測定した。6MWDが30m以上増加した場合に運動耐容能が有意に改善したと判断した(responder)。呼吸リハの効果予測のカットオフ値を決定するため、ROCカーブで解析した。結果:DEmaxが6MWDの増加と有意に相関していることが分かった。Responederを予測するDEmaxのROCカーブ下の面積(AUC)は0.915で、感度83%、特異度95%となるカットオフ値は44.9mmであった。結論:DEmaxを測定することで呼吸リハによる運動耐容能改善効果を予測することができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス蔓延により一時外来呼吸リハビリテーションが中止されていたため、症例集積が遅れている。現在も感染状況をみながらとなっているため、症例集積が進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染状況が安定すれば、迅速に症例を集積していく予定である

Causes of Carryover

登録症例数が予定よりも少なかったため、消耗品の使用が少なかった。
コロナ蔓延状況が改善次第、外来での対象患者のリクルートを増やしていき、エントリー数を増やしていく計画である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Diaphragmatic excursion is correlated with the improvement in exercise tolerance after pulmonary rehabilitation in patients with chronic obstructive pulmonary disease2021

    • Author(s)
      Shiraishi Masashi、Higashimoto Yuji、Sugiya Ryuji、Mizusawa Hiroki、Takeda Yu、Fujita Shuhei、Nishiyama Osamu、Kudo Shintarou、Kimura Tamotsu、Chiba Yasutaka、Fukuda Kanji、Tohda Yuji、Matsumoto Hisako
    • Journal Title

      Respiratory Research

      Volume: 22 Pages: 271-279

    • DOI

      10.1186/s12931-021-01870-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Pulmonary Rehabilitation on Erector Spinae Muscles in Individuals With COPD2021

    • Author(s)
      Higashimoto Yuji、Shiraishi Masashi、Sugiya Ryuji、Mizusawa Hiroki、Nishiyama Osamu、Ryo Yamazaki、Iwanaga Takashi、Chiba Yasutaka、Tohda Yuji、Fukuda Kanji
    • Journal Title

      Respiratory Care

      Volume: 66 Pages: 1458~1468

    • DOI

      10.4187/respcare.08678

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Decreased Tongue Strength is Related to Skeletal Muscle Mass in COPD Patients2021

    • Author(s)
      Sugiya Ryuji、Higashimoto Yuji、Shiraishi Masashi、Tamura Tomomi、Kimura Tamotsu、Chiba Yasutaka、Nishiyama Osamu、Arizono Shinichi、Fukuda Kanji、Tohda Yuji
    • Journal Title

      Dysphagia

      Volume: 22 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1007/s00455-021-10314-3

  • [Journal Article] 臨床実習サブノート 診療参加型臨床実習 「ただ見ているだけ」にならないように! 慢性閉塞性肺疾患2021

    • Author(s)
      杉谷竜司、有薗信一、東本有司
    • Journal Title

      理学療法ジャーナル

      Volume: 55 Pages: 1378-1382

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【高齢者リハビリテーションの羅針盤-治し、支える医療の実践】加齢に伴う生理変化とそのリハビリテーションでの配慮2021

    • Author(s)
      東本有司
    • Journal Title

      Journal of Clinical Rehabilitation

      Volume: 30 Pages: 1302-1307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【高齢者のリハビリテーション医療最前線】慢性閉塞性肺疾患終末期の呼吸リハビリテーション2021

    • Author(s)
      東本有司
    • Journal Title

      老年内科

      Volume: 3 Pages: 127-131

  • [Journal Article] 高齢呼吸器疾患患者の呼吸ケア 認知機能障害に対する対応2021

    • Author(s)
      岡島聡、前田和成、東本有司
    • Journal Title

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      Volume: 29 Pages: 365-368

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 忘れたころにやってくる感染症のリスク2021

    • Author(s)
      東本有司
    • Organizer
      日本リハビリテーション医学会58回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 拡大してきた内科とリハビリテーション科の接点 呼吸器病治療とリハビリテーション医療の接点2021

    • Author(s)
      東本有司
    • Organizer
      日本リハビリテーション医学会第58回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 当院での重症COVID-19患者に対するリハビリテーションと予後についての検討2021

    • Author(s)
      村上沙織、糸数万紀、上田晶美、花田一志、東本有司、福田寛二
    • Organizer
      日本リハビリテーション医学会第58回学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi