• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

低負荷スロートレーニングによる血管内皮機能および骨格筋の適応メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K11377
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

土屋 陽祐  明治学院大学, 教養教育センター, 講師 (20614473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越智 英輔  法政大学, 生命科学部, 教授 (90468778)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsレジスタンストレーニング / スロートレーニング / 筋肥大 / 血管内皮機能 / 血圧
Outline of Annual Research Achievements

最大筋力の向上や筋肥大を目的としたレジスタンストレーニングは一時的な血圧の上昇に伴い、血管内皮機能の低下を引き起こす。一方で、反復動作を低速で実施するスロートレーニングは、低強度においても血圧の上昇を伴わずに筋力の向上や筋肥大の効果が獲得できることが報告されている。しかしながら、一過性のスローレジスタンス運動が血管内皮機能に及ぼす影響は不明であった。そこで2021年度、2022年度は、レッグエクステンションにおける筋肥大型のレジスタンス運動とスローレジスタンス運動による運動後の血圧および血管内皮機能の応答を検討した。その結果、筋肥大型のレジスタンス運動は、一時的な収縮期血圧の大幅な上昇に伴い、血管内皮機能が低下した一方で、スローレジスタンス運動は血圧が上昇せず、かつ血管内皮機能が低下しなかったことが示された(Tsuchiya et al., Res Q Exerc Sport. 2023)。
一過性のスローレジスタンス運動による血圧、血管内皮機能への応答を踏まえて、2023年度は長期的なレジスタンストレーニングによる血管内皮機能への影響を検討した。週2回以上のレジスタンストレーニング習慣を有する健康な若年男性6名を対象に、上腕動脈における安静時の血管内皮機能を評価した。その結果、血管内皮機能は7.9±4.7%であり、日頃からトレーニング習慣のない若年男性に比べて高い傾向であることが示された。したがって、長期的なレジスタンストレーニングは血管内皮機能を改善する可能性が示唆された。次年度はサンプルサイズを増やし、レジスタンストレーニングの頻度や強度の影響を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

日頃からレジスタンストレーニングを実施しているアスリートのリクルートに時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、レジスタンストレーニングによる血管内皮機能の適応を検討するため、日頃からレジスタンストレーニングを実施しているアスリートと、運動習慣のない健康な成人を対象に、血圧および血管内皮機能の違いを検証する。また、筋厚、筋機能の指標を評価し、血管内皮機能との関係を明らかにする。
さらに、レジスタンストレーニングの種類や、頻度、強度による影響も検討する。

Causes of Carryover

2023年度は対象者のリクルートに時間を要し、予定した実験が実施できなかったため次年度使用額が発生した。2024年度は、被験者への謝金および消耗品費、学会発表および論文執筆、投稿費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Association of MMP3 gene polymorphism and sex on recovery of muscle strength after eccentric exercise2023

    • Author(s)
      Minoru Deguchi, Hiroki Homma, Kathleen Y de Almeida, Ayumu Kozuma, Mika Saito, Yosuke Tsuchiya, Karina Kouzaki, Eisuke Ochi, Takanobu Okamoto, Koichi Nakazato, Naoki Kikuchi
    • Journal Title

      Journal of applied physiology

      Volume: 135 Pages: 527-533

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00333.2023. Epub

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Eicosapentaenoic Acid and Medium-Chain Triacylglycerol Structured Lipids Improve Endurance Performance2023

    • Author(s)
      Katsunori Tsuji, Yosuke Tsuchiya, Kaori Yokoi, Kenichi Yanagimoto, Hisashi Ueda, Eisuke Ochi
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3390/nu15173692

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Home-based high-intensity interval training improves cardiorespiratory fitness: a systematic review and meta-analysis2023

    • Author(s)
      Katsunori Tsuji, Yosuke Tsuchiya, Hisashi Ueda, Eisuke Ochi
    • Journal Title

      BMC Sports Science, Medicine and Rehabilitation

      Volume: 15 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1186/s13102-023-00777-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] エイコサペンタエン酸と中鎖脂肪酸トリグ リセリド構造脂質の摂取が持久性パフォー マンスに及ぼす影響2023

    • Author(s)
      土屋 陽祐、街 勝憲、柳本 賢一、横井 香里、 植田 央、越智 英輔
    • Organizer
      第77回 日本栄養・食糧学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi