2021 Fiscal Year Research-status Report
骨格筋損傷に対する筋機能評価と高気圧酸素圧酸素治療法の有効性
Project/Area Number |
21K11398
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
佐保 泰明 帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (90438036)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹原 潤 帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (70527465)
安井 洋一 帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師 (80527466)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 筋機能評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではスポーツ傷害として発生頻度の高い打撲や肉ばなれといった骨格筋の損傷からの競技復帰を安全に行うための指標を提示することを一つの目的としている。そのため、骨格筋の損傷の程度、回復の程度を把握するための指標を検討する必要がある。そこで本研究の初年度である令和3年度においては筋機能評価として筋収縮特性を反映するTensiomyography(TMG-100)を用いて経皮的電気刺激時の筋収縮時形態変化、収縮速度についてベースとなる基礎的情報の収集を行った。 対象は定期的に運動を実施している者とし、対象筋は大腿二頭筋および半腱様筋とした。対象筋の同定は超音波エコーを用いて行った。Tensiomyographyを用いて対象筋の経皮的電気刺激を行い、筋収縮の振幅:Dm、電気刺激開始から収縮に至るまでの時間:Td、収縮時間(10%-90%までの時間):Tc、収縮維持時間:Ts、弛緩時間:Trを算出した。大腿二頭筋、半腱様筋ともに統計学的に有意な左右差はなく、また筋肉間にも有意な差はなかった。大腿二頭筋の級内相関係数は、TsはICC(1,3)=0.953(0.868-0.987)、TrはICC(1,3)=0.985(0.959-0.996)、TdはICC(1,3)=0.996(0.987-0.999)、TcはICC(1,3)=0.980(0.943-0.994)、DmはICC(1,3)=0.994(0.984-0.998)であり、検者内信頼性は高かった。令和4年度はこの手法を用いて損傷筋の評価と経時的変化を調査するとともに、もう一つの目的である高気圧酸素治療の効果検証についても検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では骨格筋損傷に対して受傷から競技復帰までの筋機能変化を経時的に観察する予定であったが、昨今の情勢により、対象予定のチームの活動制限や、活動状況が変化したことから経時的な観察が難しかった。また、筋機能評価方法も検討が必要であったため、初年度は筋機能評価を主項目となるTensiomyographyの計測プロトコールの確立に主眼を置いた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、骨格筋損傷者を対象として、傷害の重症度を分類し、復帰および症状消失までの経時的変化を観察する。昨今の情勢により、通常の活動が制限される期間が生じることが予想されることから、対象予定チームを増やすことで対応する。 本研究では骨格筋損傷の重症度について、数項目から検討するため、対象数を増やし早急に分類方法を決定する。
|
Causes of Carryover |
令和3年度に被験者および補助者謝金を見込んでいたが、研究の遅れにより、令和4年度に執行することとなった。消耗品として筋機能評価に必要な電極、ジェルの購入を予定していたが、同様に繰越とした。令和4年度は「今後の研究の推進方策」で記載した通り、対象チームを増やすため、対象者の増加が見込まれることから、繰越金を使用する予定である。
|