• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Investigation into the determinants of pirouette rotation in rhythmic gymnastics

Research Project

Project/Area Number 21K11419
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

山本 里佳  国士舘大学, 体育学部, 准教授 (40845468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土居 裕和  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40437827) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords新体操 / パンシェローテーション
Outline of Annual Research Achievements

昨年までの知見について原著論文「日本の女子新体操一級選手におけるパンシェローテーション動作のバイオメカニクス的研究」に示した。
上位群選手は、準備局面において左右上肢が同程度の正の角運動量を示したのち、動脚が大きな正の角運動量を示し、その後身体重心周りの角運動量が最大となった。一方、下位選手群は上位選手群と比較して、準備局面における左上肢の正の角運動量が小さく、動脚および身体重心周りの正の角運動量も小さい傾向を示した。
動作全体をみると。上位群は下位群と比較して、身体重心周り、頭、体幹、骨盤、左上肢および動脚の角運動量最大値が優位に大きかった(それぞれp<0.05)。
準備局面において、身体重心周りおよび各部位の角運動量最小値は上位群と下位群との間に優位な差がなかった。一方、準備局面における右上肢の角運動量最大値は上位群が下位群よりも優位に大きな値を示した(p<0.05)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

数名の被験者が怪我、または国際大会出場中のため。

Strategy for Future Research Activity

被験者の準備が整い次第、追加の計測を実施する予定である。
研究の成果として、選手がチャート式で自分の骨格や準備動作のタイプを選択することにより、より回転数が重ねられる方向に導けるゲーム方式のシステムを推進したいと考えている。
現代はネット利用者が多いため、指導書作成よりトレーニング中に選手・コーチが手軽に役立てる方法を推進したいと考えている。

Causes of Carryover

肩甲骨・脊椎・股関節などの各部位の測定値の結果とVICONのデータを合わせて指導書に代わる方法を検討し、有効活用する検討中であるため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 日本の女子新体操一級選手におけるパンシェローテーション動作のバイオメカニクス的研究2024

    • Author(s)
      山本里佳、立澤孝菜、平野智也、古田なつみ、田中重陽、船渡和男
    • Journal Title

      体育・スポーツ科学研究

      Volume: 24 Pages: 11-17

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi