2023 Fiscal Year Research-status Report
トップアスリートの心理的能力を向上する新たなメンタルトレーニングプログラムの開発
Project/Area Number |
21K11438
|
Research Institution | National Agency for the Advancement of Sports and Health |
Principal Investigator |
立谷 泰久 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ医学研究部門, 先任研究員 (10392705)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平木 貴子 日本大学, 経済学部, 講師 (00392704)
宇土 昌志 宮崎大学, 教育学部, 准教授 (10648588)
村上 貴聡 東京理科大学, 理学部第一部教養学科, 教授 (30363344)
荒井 弘和 法政大学, 文学部, 教授 (30419460)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | メンタルトレーニング / トップアスリート / 指導者 / 心理的競技力 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、昨年度にトップアスリートのメンタルトレーニングプログラムを開発するために、トップアスリートの指導者6名を対象に「トップアスリートに必要な心理的要素とは?」についてインタビュー調査を行ったものを分析し、学会発表を行った。 インタビュー調査の内容は、6名の指導者にJISS競技心理検査(J-PATEA、1)心理的スキル:①自己コントロール、②集中力、③イメージ、④自信、2)自己理解:⑤一貫性、⑥自己分析力、⑦客観性、3)競技専心性:⑧目標設定、⑨モチベーション、⑩生活管理の3尺度10因子を測定)を事前に説明し、「この10因子の中でトップアスリートになるために何が重要なのか、それを向上させるためにはどのようにしたらいいのか」等であった。 最初にJ-PATEAの10因子の重要度順を尋ねた結果、⑧目標設定を最も重要と位置付けた者が4名いた。また対象者は、いずれの心理的能力(10因子)も重要であり、各因子に結びつきがあると報告した。つまり、10因子のいずれもトップアスリートにおいて重要な要素であると認知し、いずれかを高められれば、他の心理的能力も高められる可能性が示唆された。 さらに内容を整理すると、1)心理的スキルの向上方略では、実践場面で①自己コントロールを多数経験し、「良い内容」の③イメージを作り、結果を出しながら④自信を築き上げる等の実践の積み重ねの必要性が示唆された。次に2)自己理解の向上方略では、「心理指標の利用」、「オープンクエスチョンでの声かけ」等との関連が窺われる内容があった。さらに、3)競技専心性の向上方略では、⑧目標設定では、数年後への自分自身の期待や、自主的な取り組みを助ける知識・視点の提供や必要性の意識づけを志向する関わりが有効であることが窺われた。今後はこれまでに具体的に得られた方略を考慮しながら、実用的な形へと体系化し、効果検証していくこと予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度の活動の実績としては、前年度に収集し6名の指導者を対象としたインタビュー調査のデータを分析し、日本スポーツ心理学会で発表を行った。データを分析していくと、JISS競技心理検査(J-PATE)の10因子の全てがトップアスリートには重要であり、また、これらは全て関連してくるものという示唆を得ることができた。 また別の研究結果において、J-PATEAとK10(メンタルヘルスを測定する検査)の関連性についても行っており、その分析では「自己コントロール能力が高いと、メンタルヘルスの問題が低い」という相関がみられた。言い換えると、本研究で実施しているJ-PATEAの因子の向上方略を行うことが、良好なメンタルヘルスにつながる可能性があり、メンタルトレーニングプログラムの開発は、トップアスリートにとって非常に有効なものということが言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで、合計9名の指導者のデータを分析し、一昨年・昨年と学会発表を行った。今後は、これらのデータの分析をさらに進め、論文化を目指す。また、これまでのデータは指導者のみなので、アスリートのデータも収集することも考えている。ただ、トップアスリートにおいては、オリンピック等のビックイベントの開催時期を考慮しながら、データ収集に努めていきたい。今後は、J-PATEAの心理的競技力(10因子)を向上させるためのメンタルトレーニングプログラム(仮)を作成することを考えている。
|
Causes of Carryover |
進行が遅れ1年延長したため
|
Research Products
(1 results)