• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

短時間で様々な体力要素を同時に向上させる新たなトレーニング方法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K11484
Research InstitutionTokai Gakuen University

Principal Investigator

尾崎 隼朗  東海学園大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (00748428)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsトレーニング / 筋力 / 筋持久力 / 筋肥大 / 仕事量 / 時間効率
Outline of Annual Research Achievements

従来のトレーニング法は、ある一定の強度での運動か、これを休息を挟んで繰り返すかの2つに大別される。本研究では、『第3の新たなトレーニングとなり得る効率的かつ効果的な方法とは?』という問いの解明を試みている。そのために、申請者らが新たに開発したトレーニング方法である漸減トレーニング(運動強度を休みなく漸減する)の科学的な方法と効果の確立を目指している。申請者らの先行研究では、最大挙上重量の80%から30%まで休みなく5段階で重量を減らしながら上肢の単関節運動(アームカール)を実施した。この重量の減らし方を変更すれば、時間効率をさらに向上できる可能性がある。そこで1年目の研究では、この漸減トレーニングのより効率的なプロトコルについて検討した。
若年男性11名(年齢:21±1歳)は3つの異なる負荷漸減法でベンチプレス(BP)とアームカール(AC)を実施した。5段階条件では80・65・50・40・30%1RM、3段階条件では80・50・30%1RM、2段階条件では80・30%1RMの順に負荷を漸減してトレーニングを実施した。いずれの条件においても、各負荷の間に休息時間は設けず、各負荷で挙上ができなくなるまで運動を実施した。
条件間において、仕事量(負荷×回数)に有意差はなかったが、トレーニング時間は5段階条件で3段階条件と2段階条件よりも有意に(p<0.05)高い値を示した。負荷の入れ替えなどのために実質的に運動を実施してない時間がトレーニング時間の差を生じさせていた(p<0.001)。
レジスタンストレーニングにおいて負荷を漸減させる程度を大きくした方が、時間効率が高い可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時に予定していた通りの研究を遂行できた。おおよそ仮説通りの結果が得られており、2年目の研究も予定通り遂行できるよう準備を進めている。

Strategy for Future Research Activity

前述の通り、1年目の研究では、レジスタンストレーニングにおいて負荷を漸減させる程度を大きくした方が、時間効率が高い可能性が示唆された。そこで2年目の研究では、我々の先行研究では当初5段階で負荷を漸減していたが、より漸減の程度を大きくして、2年目の研究では、より漸減の程度を大きくして、3段階の負荷を用いたトレーニング実験を行う。具体的には、鍛錬者群と非鍛錬者群に対して、相対負荷を同じにした3段階負荷の漸減トレーニングを実施する。ベンチプレスを週2-3日の頻度で8週間実施する。トレーニング前後で筋サイズ、筋力、筋持久力を評価し、鍛錬者におけるトレーニング効果を比較する。この結果を参考に、3年目の研究では、さらに簡易的な方法の開発に取り組む。

Causes of Carryover

当初予定していた該当年度の人件費年間額の処理が、
所属研究機関の会計処理の都合により次年度での処理となったことが、
次年度使用額が生じた理由である。
次年度使用額は、予定通り人件費として使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Response to: Comment on “Stepwise Load Reduction Training: A New Training Concept for Skeletal Muscle and Energy Systems”2022

    • Author(s)
      Ozaki Hayao、Abe Takashi、Loenneke Jeremy P.、Katamoto Shizuo
    • Journal Title

      Sports Medicine

      Volume: Online ahead of print Pages: ahead of print

    • DOI

      10.1007/s40279-022-01662-7

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 負荷漸減法を用いたレジスタンストレーニングが鍛錬者および非鍛錬者の筋サイズおよび筋力・筋パワー・筋持久力に与える影響2021

    • Author(s)
      浅岡玲衣, 伊左治颯, 玉村心平, 尾崎隼朗
    • Organizer
      第10回日本トレーニング指導学会大会
  • [Presentation] 上肢単関節および多関節運動における負荷の漸減法の違いがトレーニング時間と仕事量に与える影響2021

    • Author(s)
      蒔田 雄也, 小林 将司, 宮下 健二, 尾崎 隼朗
    • Organizer
      第34回日本トレーニング科学会大会
  • [Presentation] レジスタンストレーニングにおける負荷の漸減方法の違いがトレーニング時間と仕事量に与える影響2021

    • Author(s)
      尾崎隼朗
    • Organizer
      第76回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi