2021 Fiscal Year Research-status Report
ゴール型技能改善のための教師用映像テストの作成とその有効性の検討
Project/Area Number |
21K11542
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
吉野 聡 茨城大学, 教育学部, 教授 (10334004)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ゲーム状況の認知 / フリー概念 / 位置取り / ゴール型 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度はゴール型における「フリーな味方へパスをする」及び「フリーな位置でボールを受ける」技能の状況判断上のつまずきのうち、ゲーム状況の認知に焦点づけた研究を行った。 これまでに「フリーな味方へのパスをする」と「フリーな位置へ動く」技能におけるゲーム状況の注視点に関する研究を行い、両技能においてボール保持者やその人をマークしている相手守備者を注視していることにできる人とできない人の違いはみられなかったが、大きな違いは自分をマークする守備者であったりフリーの概念が分かっていないところに両者の違いがあることはわかっている。しかしながら、どのようにすればフリーな位置へ動くことができるかとかフリーな位置にいる味方を把握することができるのかはわかっていない。 そこで自分をマークしている相手の動きや味方の位置取りについて注視しているけれども、実際にパスをつないだりフリーな位置へ動ける/動けない学習者にどのような違いがあるのかを検討することにした。 研究では上述の条件に該当する大学生を対象にバスケットボールのゲームを行ってもらい、特定のゲーム場面における状況認知の内容を刺激再生法によってインタビューした。対象者らの発言を質的研究法によって分析した結果、「フリー概念の欠如」や「フリーな位置取りのコツ」に関する状況把握力の違いが両者には決定的な違いがあることが分かった。 今後は得られた研究結果を基に小中学生対象のリアルなゴール型のゲーム状況からつまずきの把握状況がわかる映像テストを作成し、その信頼性・妥当性について検討していきたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は当初以下のように研究を進める計画であった。 (1)空間に走りこむ動きや空間に走りこんだ味方へのパス、空間を作り出す動きに関する対象者の失敗/成功要因についてバスケットボールのゲームを題材に対象者(できる者/できない者)を募りデータ収集・分析する。 (2)(1)で明らかになった点を踏まえ映像問題を作成する。 (3)(1)(2)で明らかになった点を踏まえ教師用指導プログラムを作成し、その有効性について検討する。 特に(1)で行う各種技能における学習者の諸技能の躓き(成功/失敗要因)について知見を積み重ねることが不可欠となっているが、コロナの関係で対象者を集め、実験的なゲームを実施することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度は各種つまづきに関する研究を推し進めると共に、小中学生を対象としたリアルなゲーム状況における児童生徒のつまずきが出現するデータを収集し、具体的な映像テストを作成する予定である。また、作成されたテストの妥当性信頼性を確かめる研究を推し進めたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
令和3年度はコロナの関係で、出張を予定していた学会のほとんどがオンラインでの開催で旅費を計上することがなかった。また学校現場に出てデータ収集する予定も、同様にコロナで実施することがなく、研究補助をお願いする予定であった学生にも謝金を支払うことがなかった。それら予定していた旅費、謝金分について次年度に使用する。
|