• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

β-アミノイソ酪酸ががん細胞増殖におよぼす影響とそのメカニズムについて

Research Project

Project/Area Number 21K11601
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

深津 佳世子 (佐々木)  共立女子大学, 家政学部, 教授 (70338903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 翔  山形大学, 農学部, 准教授 (10779490)
鈴木 浩明  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40344890)
中西 陽子  日本大学, 医学部, 准教授 (90366592)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywordsがん / アミノ酸 / 低酸素 / 培養細胞
Outline of Annual Research Achievements

βアミノイソ酪酸(BAIBA)のがん細胞に対する作用について、できるだけ生体内に近い条件下で検討するために、低酸素濃度で培養実験を行った。通常の培養実験ではCO2濃度5%、37℃のインキュベーターを用いて行うのが一般的であるが、その際O2濃度は空気中と同様の約21%となっている。一方、生体内の酸素濃度は平均5~7%程度といわれ、固形腫瘍ではさらに低濃度であることが知られる。そこで、生体内のがん細胞の酸素濃度に近い2%低酸素濃度で培養実験を行った。
ヒト乳がん細胞 (MCF-7)、ヒト肺がん細胞 (HLC-1)、ヒト神経芽腫細胞 (NB69)および正常ヒト乳腺上皮細胞(HMEC)の4種類の培養細胞について、通常の21%酸素濃度培養と2%低酸素濃度培養を行い、比較検討した。その結果、生体内と同様な2%低酸素濃度下においても、21%酸素濃度下においても、BAIBA 7.5 μMを添加することによって、無処理群と比較したがん細胞MCF-7, HLC-1, NB69の生存率は有意に減少することがわかった。一方、正常細胞HMECでは、酸素濃度にかかわらず、BAIBA7.5 μMの添加によって、無処理群と比較した細胞生存率に有意な差は見られなかった。また、培養ヒトがん細胞の無処理群においては、2%低酸素濃度培養よりも21%酸素濃度培養の方が生存率は有意に高値を示した。
BAIBAは生体内と同様な2%低酸素下においても、正常細胞HMECの生存率に影響を与えず、ヒト乳がん細胞MCF-7、ヒト肺癌細胞HLC-1、ヒト神経芽腫細胞NB69の生存率を有意に下げることが初めて明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度は研究代表者の怪我等により実験を思うように進められない時期があった。新年度に入ってからは完治できたため、今後は進めていける。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は研究代表者の怪我等により治療に時間がかかり思うように進められない時期があったが、今後は進めていくことができる。
2024年度においては、これまで培養実験において、DL体混合のβ-アミノイソ酪酸を用いていたものを、D体とL体に分けて検討を行う予定である。
これまでDL混合体を用いて得られていた成果が、D体とL体どちらをメインとした作用であるのか、またそれぞれのメカニズムは異なるのか、ミトコンドリア関連系にも着目して探究を行う。

Causes of Carryover

培養実験を行うための機器購入が必要であり、2023年度の直接経費では少なかったため、2023年度分と2024年度分を加えて2024年度4月に購入した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Correlations between class I glucose transporter expression patterns and clinical outcomes in non‐small cell lung cancer2023

    • Author(s)
      Nakanishi Yoko、Iwai Momoko、Hirotani Yukari、Kato Ren、Tanino Tomoyuki、Nishimaki‐watanabe Haruna、Nozaki Fumi、Ohni Sumie、Tang Xiaoyan、Masuda Shinobu、Sasaki‐Fukatsu Kayoko
    • Journal Title

      Thoracic Cancer

      Volume: 14 Pages: 2761~2769

    • DOI

      10.1111/1759-7714.15060

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] A search for ingredients that inhibit ferroptosis from foods.2023

    • Author(s)
      Sho Kobayashi, Tukumo Abe, Yasushi Mori, Naomi Kanoh, Kiharu Igarashi, Hideyo Sato
    • Organizer
      EMBO Workshop Ferroptosis: When Metabolism meets cell death. (Germany)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi