• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

おいしく食べるための唾液、その中枢神経機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K11697
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

美藤 純弘  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (20240872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向井 康敬  名古屋大学, 環境医学研究所, 特任助教 (30908124)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords上唾液核 / 視床下部外側野 / 顎下腺・舌下腺 / 涙腺 / 舌 / オレキシン
Outline of Annual Research Achievements

SSNは視床下部外側野と直接的に神経連絡がある。SSNに投射する視床下部外側野ニューロンにチャネルロドプシン2(ChR2)を発現させるにあたり、確認しなければならないことがある。つまりSSNには複数の標的組織(顎下腺・舌下腺、舌前方部の血管および涙腺)に対する副交感神経節前神経の細胞体が存在するので、ChR2を搭載したウィルスをSSNに投与するにあたり、これらの支配ニューロンの分布を調べておく必要がある。そこで本年度は成熟ラットにおいて、2種類の組織に別々の色素で標識し、すなわち唾液腺ニューロンはTexas Redで、涙腺または舌血管ニューロンをFluoresceinで逆行性に標識し、標識ニューロンの分布を観察した。唾液腺、涙腺および舌血管ニューロンのそれぞれの分布は過去の結果と似ていた。しかし2種類の組織に対するニューロンの分布を同時に調べることで、唾液腺および舌血管ニューロンは混在し、涙腺ニューロンは唾液腺ニューロンの腹側部に分かれて分布することが判明した。したがって、SSNにウィルスを投与した場合、唾液腺支配だけでなく舌支配ニューロンに対する視床下部外側野ニューロンも標識される可能性があることが明らかになった。一方、電気生理学的解析で、唾液腺または舌血管ニューロンを逆行性にDextran-Texas Redで標識し、新鮮脳スライス標本の標識ニューロンからホールセルパッチクランプ法により記録した。OXAに対して唾液腺および舌血管ニューロンともに用量依存性の内向き電流を発生したが、その反応曲線は似ていた。それぞれのニューロンの微小興奮性シナプス後電流の発生頻度はOXA存在下で変化しなかった。従って、唾液腺および舌血管ニューロンの神経活動はともにOXAにより促進されるが、その作用は主にシナプス前膜ではなくシナプス後膜のOX受容体を介すると考えられた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sugar signals from oral glucose transporters elicit cephalic-phase insulin release in mice2023

    • Author(s)
      Takamori M, Mitoh Y, Horie K, Egusa M, Miyawaki T, Yoshida R.
    • Journal Title

      Journal of Physiological Science

      Volume: 73 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1186/s12576-023-00875-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Taste Responses and Ingestive Behaviors to Ingredients of Fermented Milk in Mice.2023

    • Author(s)
      Yamase Y, Huang H, Mitoh Y, Egusa M, Miyawaki T, Yoshida R.
    • Journal Title

      Foods

      Volume: 12 Pages: 1-13

    • DOI

      10.3390/foods12061150

    • Open Access
  • [Presentation] Distribution of the superior salivatory nucleus neurons innervating the salivary glands, blood vessels of the tongue, and lacrimal glands and the responsivenesses to orexin2024

    • Author(s)
      Yoshihiro Mitoh, Kengo Horie, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Hiroyuki Ichikawa, Ryusuke Yoshida
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
  • [Presentation] Effects of dopamine on the superior salivatory nucleus neurons innervating the salivary glands in rats2023

    • Author(s)
      Yoshihiro Mitoh, Tadasu Sato, Takehiro Yajima, Kengo Horie, Hiroyuki Ichikawa, Ryusuke Yoshida
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 味蕾内シナプス欠損マウスの機能解析2023

    • Author(s)
      吉田竜介、堀江謙吾、美藤純弘
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] CCN expression in the murine taste bud does not confer essential roles in taste perception2023

    • Author(s)
      Wang Kuanyu、美藤純弘、吉田竜介
    • Organizer
      日本味と匂学会第57回大会
  • [Presentation] 唾液緩衝能が味覚に及ぼす影響について2023

    • Author(s)
      兵藤藍子、三上彩可、堀江謙吾、美藤純弘、吉田竜介
    • Organizer
      日本味と匂学会第57回大会
  • [Presentation] 糖刺激による頭相インスリン分泌の誘発2023

    • Author(s)
      高盛充仁、美藤純弘、堀江謙吾、吉田竜介
    • Organizer
      日本味と匂学会第57回大会
  • [Presentation] 甘味・うま味受容体が有機酸の光学異性体の識別に関与している2023

    • Author(s)
      山瀬裕子、黄海、堀江謙吾、美藤純弘、江草正彦、吉田竜介
    • Organizer
      日本味と匂学会第57回大会
  • [Remarks] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 口腔生理学分野

    • URL

      https://www.okayama-u.ac.jp/user/oralphys/OralPhysiology.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi