• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Peripheral circulatory regulation mechanism by a novel induced endothelium-derived hyperpolarizing factor in diastolic dysfunction

Research Project

Project/Area Number 21K11729
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

工藤 利彩  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20347545)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勇井 克也  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (50783875)
粕田 承吾  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70434941)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords高血圧 / 内皮依存性過分極因子 / 一酸化窒素 / 血管機能
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高血圧期および拡張不全期における新規誘導型内皮由来過分極因子(iEDHF)による末梢循環調節機構の解明を目的としている。
雄性ダール食塩感受性(Dahl-S)ラットに7週齢より8%食塩含有食を摂取させ、高血圧群は12週齢まで、拡張不全群は19週齢まで飼育し、正常食(0.4%食塩食)で飼育した食塩非感受性(Dahl-R)ラットの12週齢を高血圧群に対する対照群、19週齢を拡張不全群に対する対照群とした。
Dahl-Sラットは、早期より血圧の上昇がみられ、心エコーにより、12週齢で高血圧による代償性心肥大が顕著となり、19週齢では高血圧と心拡大は持続し、心筋の菲薄化がみられたが、いずれの週齢も心機能の低下はみられなかった。心不全マーカーである脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の血中濃度は、12週齢では正常値を示し、19週齢でも有意な高値は示さなかった。その他の血液検査データにも異常は見られなかったが、尿検査においては、タンパク尿とアルブミン尿がみられ、組織検査からも腎機能障害を呈していることが明らかとなった。
12週齢のラットから摘出した上腸間膜動脈を用いた血管機能解析では、Dahl-S群はDahl-R群に比べ、アセチルコリンによる血管内皮依存性の弛緩が有意に低下していた。この弛緩を各経路別に調べたところ、内皮依存性過分極因子(EDHF)の経路を介する弛緩が低下したのに対し、一酸化窒素(NO)の経路を介する弛緩は増大したことから、NOの経路が一部代償的に働いていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和3年度の実験計画通り実施した。高血圧モデルラットにおける弛緩反応の低下に対し、NOの経路が代償することが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度に得られた成果をもとに引き続き研究を進め、拡張不全モデルの上腸間膜動脈についても血管機能解析を進める。さらに、iEDHFの経路の関連因子について、mRNA発現量等を比較し、高血圧モデルおよび拡張不全モデルにおけるiEDHFの関与を総合的に検討する予定である。

Causes of Carryover

既に購入していた消耗品を本研究に一部代用できたため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Arterial thromboxane A2-induced transient contraction after IL-1β exposure2022

    • Author(s)
      Yuui Katsuya、Kudo Risa、Kasuda Shogo
    • Journal Title

      European Journal of Inflammation

      Volume: 20 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1177/1721727X221077946

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Endothelium-Independent Relaxation of Vascular Smooth Muscle Induced by Persimmon-Derived Polyphenol Phytocomplex in Rats2021

    • Author(s)
      Kudo Risa、Yuui Katsuya、Kasuda Shogo
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 14 Pages: 89~89

    • DOI

      10.3390/nu14010089

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 心血管イベントにおける誘導型内皮由来過分極因子の役割2021

    • Author(s)
      工藤利彩、勇井克也、粕田承吾
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 36(3) Pages: 97-99

  • [Presentation] 末梢血管における炎症反応へのプロスタノイド類の関与について2021

    • Author(s)
      勇井克也, 工藤利彩, 粕田承吾
    • Organizer
      第105次日本法医学会学術全国集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi