• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Evolution patterns of slow slip events revealed with a combined analysis of seismic wave and geodetic data

Research Project

Project/Area Number 21K11792
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

岩田 貴樹  県立広島大学, 公私立大学の部局等(庄原キャンパス), 准教授 (30418991)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords応力場 / ベイズ推定 / ドロネー三角形分割 / 角度分布 / 統計科学 / 固体地球物理学 / マルコフ連鎖モンテカルロ法
Outline of Annual Research Achievements

通常の地震に比べてゆっくりとした地中のすべり現象(slow slip event、以下SSE)が近年注目されている。このSSEの発生様式(すべりの時空間分布)を捉えるには現在のところ地殻変動データが主に用いられている。これに対し「P波初動」と呼ばれる地震波データから得られる地中応力場の情報からSSEの発生様式を推定し、また地殻変動データと統合化した解析手法の開発が本研究課題の目的である。
前年度において、以前に開発した応力場推定手法(Iwata[2018, JGR, doi:10.1002/2017JB015359])における応力場空間パターン表現にドロネー三角形分割を導入することで、データ(地震)の集中している領域の推定解像度を向上することが出来た。これにより2000年鳥取県西部地震の本震断層運動によって生じる大きな滑り領域の両端での主応力軸の回転(応力回転)を詳らかにするに至った。この応力回転が地震波インバージョンに基づく既存の断層モデルからどの程度再現出来るか検討を行った。鳥取県西部地震の断層モデルにはIwata[2000]によるものを用い、滑りの大きかった本震断層南部の滑りのみを取り出すなどの工夫を施し、主応力軸の向きの差異は角度データに対して典型的に用いられるvon Mises分布で表されるものとして背景応力場の最適化(最尤推定)を行った。その結果、断層モデルからもある程度の応力回転を得ることが出来た。但し、大きな滑り領域そのものにおける主応力軸の向きは全く異なっており、従来の断層モデルから想定される応力場(の向き)と、本研究におけるそれとは必ずしも整合的ではないことが確認出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

何らかの方法で推定された(与えた)断層モデル(滑り分布)から得られる応力場とP波初動から推定した応力場を、背景応力場も最適化しつつ比較する枠組みを構築することが出来た。これを逆に用いることでP波初動から推定した応力場に合うような断層モデル推定が可能となり、滑り(SSE)の発生様式推定への基盤が出来たと言え、概ね順調に進展していると考え得る。

Strategy for Future Research Activity

P波初動から推定した応力場に合うような断層モデル推定を行うと共に、地殻変動データとの統合化も進める。合わせて時空間への拡張も目指す。

Causes of Carryover

元々購入を予定していたワークステーションは別の研究費で購入したものを利用することで対応出来たことが主な理由で、昨年度より引き続き次年度使用額が生じている。その分を用いて海外での学会発表などを積極的に行うつもりであったが、コロナ禍が落ち着いてから間がなく、ビザの制約があって中国で行われた国際学会をキャンセルせざるを得なかった。今年度は改めて国際学会発表を積極的に行うこととし、また研究の取り纏め用のパソコンの購入についても検討する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Victoria University of Wellington/GNS Science(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      Victoria University of Wellington/GNS Science
  • [Presentation] 空間分解能を向上した応力空間パターン推定手法2024

    • Author(s)
      岩田貴樹
    • Organizer
      2023年度 固体地球科学データ同化/データ駆動型地球科学に関する研究会
  • [Presentation] 空間分解能向上のための応力空間パターン推定手法の改良2023

    • Author(s)
      岩田貴樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi