• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Multi-stage sampling framework and statistical methods for epidemiological studies with complex data structure

Research Project

Project/Area Number 21K11803
Research InstitutionKanagawa University of Human Services

Principal Investigator

口羽 文  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 准教授 (40510699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂巻 顕太郎  横浜市立大学, データサイエンス推進センター, 特任准教授 (30644819)
篠崎 智大  東京理科大学, 工学部情報工学科, 講師 (60644482)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords多段階サンプリング / ケース・コホート研究 / 欠測データ / 逆確率重み付き法 / 一般化可能性 / 転移可能性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,1つのコホート研究内に存在する複数の不完全データを統一的に扱う方法論を開発するため,1.多段階サンプリングモデルの構築,2.解析方法とサンプリングデザインの開発,3.実データへの提案・応用,に取り組んでいる.
本年度は,一部の対象者が重複する2つのケース・コホート研究を統計学的に統合するための方法論の開発に取り組んだ.1.として明示的な標的集団に対し,標的集団との関係により解析対象集団を分類し,それぞれに対する選択モデル(サンプリングモデル)の定義,選択確率の推定に用いるデータを定義した.2.では,1のサンプリングモデルの下,統合解析方法を構築した.擬似乱数によるシミュレーション研究によって,提案方法のバイアス,推定効率の評価を行い,結果をまとめた.並行して,提案方法の例示と解釈,実装可能性の検討のため3.の実データへの応用を進めた.実際のコホート研究データの状況に対しては,提案方法をやや拡張する必要があった.その拡張も含めて成果をまとめているところである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,一部の対象者が重複する2つのケース・コホート研究に対する2段階サンプリングモデルの拡張を行い,解析方法の提案とシミュレーションによる性能評価を行った.また,実データへの応用により,実際の状況に即した方法の拡張や新たな課題の発見につながった.

Strategy for Future Research Activity

引き続き,複数のデータソースを用いて標的集団に対する推論を行う方法論の開発を行う.まずは,本年度の成果について実データの解析結果も含めた論文化を行う.また,新たな課題として,繰り返し測定データを考慮できるよう提案方法の拡張を検討する.

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症流行の影響により予定していた国内外の出張が中止になったため.次年度以降,参加が可能となれば国内外の学会参加,旅費に使用する.また,計算機の購入,論文投稿や掲載の費用に計上する予定である.

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi