• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Multi-stage sampling framework and statistical methods for epidemiological studies with complex data structure

Research Project

Project/Area Number 21K11803
Research InstitutionKanagawa University of Human Services

Principal Investigator

口羽 文  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 准教授 (40510699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂巻 顕太郎  順天堂大学, 健康データサイエンス学部, 准教授 (30644819)
篠崎 智大  東京理科大学, 工学部情報工学科, 准教授 (60644482)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsコホート研究 / 分子マーカーデータ / ケース・コホート研究 / 多段階サンプリング / 欠測データ
Outline of Annual Research Achievements

1つのコホート研究内に存在する複数の不完全データを統一的に扱う方法論を開発するため,1.多段階サンプリングモデルの構築,2.解析方法の開発とサンプリングデザインの検討,3.実データへの提案・応用,を主軸に取り組んでいる.
特に,一部の対象者が重複する2つのケース・コホート研究を統計学的に統合するための方法論の開発に取り組んだ.実データへの応用に基づくこれまでの検討により,重複している集団については研究目的や繰り返しデータのとられ方ごとに1., 2.を定式化する必要がある.昨年度までに構築した方法とこれまでの成果より,提案手法は,解釈性,推定効率の点から既存の方法より優れていることを確認しており,これをもとに提案法の拡張を行った.また,拡張版についても,擬似乱数によるシミュレーション研究によって,バイアスや推定効率などの性能評価を行い,結果をまとめている.
また,コホート研究内で得られる腫瘍分子マーカーデータに関連する統計学的課題として,分子サブタイプに対するリスク因子の評価や予測の多値分類評価の手法開発を並行して進めている.1つはシミュレーション研究を実施中,もう1つは論文の再投稿,査読対応を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画通り,一部の対象者が重複する2つのケース・コホート研究に対する2段階サンプリングモデルの拡張を行い,解析方法の提案とシミュレーションによる性能評価を進めている.一方で,新たな課題に対する拡張を組み入れており,成果の公表がやや遅れている.

Strategy for Future Research Activity

今年度までの成果を論文として公表する.また,引き続き実データへの応用や課題の抽出を行う.

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症流行や私事により予定していた国内外の出張を取りやめざるを得なかったため.次年度以降,参加が可能となれば国内外の学会参加,旅費に使用する.また,研究補助,計算機の購入や使用,論文投稿や掲載の費用に計上する予定である.

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi