• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

分野横断的な調査によるクラスタリング技術の体系化:新手法開発への展開

Research Project

Project/Area Number 21K11964
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

井上 光平  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (70325570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 健二  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (50380712)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsクラスタリング / 画像処理 / 非写実的レンダリング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、代表的データマイニング手法の一つであるクラスタリング技術をテーマに3年間の研究に取り組んでいる。クラスタリングは、教師データを用いずにデータを自動分類できることから、幅広い分野で用いられており、これまでに様々なクラスタリング技術が開発されているが、それらの技術手法の体系化は十分には進んでいない。そこで本研究では、クラスタリング技術全体の体系化により、クラスタリング技術全体の利便性の向上、新手法の開発への展開を期待し、クラスタリング技術間の関係の解明とその応用などを進めている。
本年度は、まずロバストクラスタリングの一種として定式化されるHough変換に着目し、画像中の対称線を検出する方法を提案し、顔の対称線の検出と傾きの補正を行った。次に、クラスタリングの一定式化の制約条件を厳しくして得られる輸送問題を取り上げ、カラー画像のパステルカラー化に応用した。続いて、画像の行と列を個別にクラスタリングして、縦横比やサイズが異なるピクセルで構成されるピクセルアートを生成した。また、装飾ピクセルアートやチャック・クローズ風ピクセルアートの生成にも展開した。そのほか、データをそれらの類似度に基づいて一列に並べる処理についても検討した。一列に並んだデータの系列が得られれば、それを分割することによって階層的クラスタリングが可能になり、さまざまな応用が考えられる。その一例として、順序統計量をカラー画像などの高次元データに拡張することを検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、クラスタリングに関連するHough変換、輸送問題の検討と、それらの顔画像処理やピクセルアート生成への応用などができたことから、本研究は、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、高次元データの系列化とクラスタリングの関係を検討し、応用例を示す予定である。また、これまでに考察したクラスタリング技術を文章にまとめる作業を進めていく計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A Hough Transform for Detecting Facial Symmetry Axis2022

    • Author(s)
      Qi Zheng, Kohei Inoue, Naoki Ono, Kenji Hara
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE INSTITUTE OF INDUSTRIAL APPLICATIONS ENGINEERS

      Volume: 10 Pages: 53-59

    • DOI

      10.12792/jiiae.10.53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Local Contrast-Based Pixel Ordering for Exact Histogram Specification2022

    • Author(s)
      Kohei Inoue, Naoki Ono, Kenji Hara
    • Journal Title

      Journal of Imaging

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.3390/jimaging8090247

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generating Variable-Size Pixel Art Based on Row/Column Clustering2022

    • Author(s)
      Zilin Xiao, Kohei Inoue, Kenji Hara, Naoki Ono and Toru Hiraoka
    • Journal Title

      ICIC Express Letters

      Volume: 16 Pages: 965-972

    • DOI

      10.24507/icicel.16.09.965

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Moving Object Detection Method Based on Discrete Fourier Transform2022

    • Author(s)
      Shanqian Sun and Kohei Inoue
    • Journal Title

      ICIC Express Letters

      Volume: 16 Pages: 1235-1240

    • DOI

      10.24507/icicel.16.11.1235

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generating Pixel Art with Decorative Pixel Patterns2022

    • Author(s)
      Jianwei Nie, Wenyi Cui, Kohei Inoue and Toru Hiraoka
    • Journal Title

      ICIC Express Letters

      Volume: 16 Pages: 1315-1322

    • DOI

      10.24507/icicel.16.12.1315

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 逆ボックスフィルタによるハーフトーニング2023

    • Author(s)
      曹雪純, 井上光平, 小野直樹, 原健二
    • Organizer
      2023 年 電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 輸送問題に基づく画像のパステルカラー化2022

    • Author(s)
      葉青, 井上光平, 小野直樹, 原健二
    • Organizer
      第25回 画像の認識・理解シンポジウム
  • [Presentation] A Study on Behavior Recognition and Monitoring of Online Reservation Drivers Based on Artificial Neural Networks2022

    • Author(s)
      Jiajia Jing, Kohei Inoue
    • Organizer
      映像情報メディア学会 2022年冬季大会
  • [Presentation] チャッククローズブロック風の画像処理技術2022

    • Author(s)
      聶 健威, 井上光平
    • Organizer
      映像情報メディア学会 2022年冬季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi