• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of polypharmacy patient extraction algorithm and construction of intervention program by clinical pharmacy practice.

Research Project

Project/Area Number 21K12035
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

高橋 寛  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (40767513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 光洋  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任研究員 (80297944)
波多江 崇  中国学園大学, 公私立大学の部局等, 教授(移行) (30331028)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsポリファーマシー / 腎機能 / レセプトデータ / 後期高齢者 / 処方提案 / 調剤報酬明細書
Outline of Annual Research Achievements

1. 岩手県後期高齢者医療広域連合被保険者の電子レセプトを用い、令和4年1月から3月で複数医療機関から9剤以上の処方が有り薬効が重複している3566人を対象に、薬効別に重複の数と薬剤師の介入が必要割合を調査した。結果、上位5つは、232:消化性潰瘍用剤、114:解熱鎮痛消炎剤、339:その他の血液・体液用剤、399:他に分類されない代謝性医薬品、520:漢方製剤であったが、不適切な処方は112:催眠鎮静剤・抗不安剤に多く、特に成分名が同一、作用型が同じとする事例が多かった。また、232:消化性潰瘍用剤に関しては、重複数の割に薬剤師が介入できる事例は少なかったが、PPIとH2RBの重複例などがあった。
2.令和5年度は、岩手県後期高齢者医療広域連合被保険者の電子レセプトを用い、従来とは抽出条件を変更して対象者の抽出を行った。複数の医療機関を受診し、14日以上、6剤以上の処方で、併用禁忌、同一成分・同種同効薬がある患者、もしくは17剤以上の処方で、検査値・傷病名に注意が必要な薬剤、長期服薬により副作用が起こりやすい薬剤が処方されている患者のいずれかに該当した場合を対象者として、服用薬剤リストと該当する項目について合計1965名へ郵送を行った。そのリストを323人が薬局へ持参した。昨年までは、約2000人へ郵送し、約30人程度しか薬局へ持参しなかったが、今年度は約10倍の増加に繋がった。また、薬局へのアンケートの結果、処方の見直しを希望する群の約3割で減薬することに繋がった。服用薬剤リストを郵送するだけでは減薬には繋がりにくく、薬局で薬剤師が適正な指導を行うことが減薬に繋がることが明らかになった。この結果は、第34回日本医療薬学会年会で発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

岩手県後期高齢者医療広域連合からの委託業者が変更になり、仕様の打ち合わせ等で対象者抽出の条件が変更になり、そのために進捗が遅れたり、対象者への郵送が遅れたりしている。しかしながら、データの回収率の向上や解析の精度は向上傾向にあり、訪問事業も事例数を確保できた。

Strategy for Future Research Activity

来年度は岩手県後期高齢者医療広域連合、及び岩手県薬剤師会と連携を取り、事業そのものを早めに実施する予定である。また、郵送数は昨年度同様に2000名程度にするが、他県での実施状況を含め、対象者抽出の条件も再検討を行い、データの回収率向上を目指す。また、薬局薬剤師に対しては、薬剤師の介入が減薬に繋がっているという昨年度の実施状況を報告することで、減薬を希望しない患者への介入の方策をWebセミナー等で広め、回収率向上と減薬への取り組みを行う。

Causes of Carryover

今年度、事業委託業者の変更等で岩手県後期高齢者連合の事業自体が遅れたため、予算の執行ができなかった。そのため、1年期間を延長し研究を継続する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 岩手県後期高齢者の薬効重複投与患者における不適切な処方(PIMs)の実態調査2024

    • Author(s)
      高橋 寛、大溝 望、岡﨑光洋、波多江 崇、熊谷明知
    • Organizer
      第8回日本老年薬学会学術大会
  • [Presentation] 岩手県における後期高齢者の消化性潰瘍用剤の処方の実態調査2024

    • Author(s)
      高橋 寛、鎌田龍二、岡﨑光洋、波多江 崇、熊谷明知
    • Organizer
      日本薬学会第144年会年会
  • [Presentation] 「重複・多剤投薬者訪問指導業務」のレセプト点検業務における薬剤師の意識調査と腎機能評価の有用性の検討2023

    • Author(s)
      高橋 寛、舟山莉央、波多江 崇、岡﨑光洋、菱田理恵、穴見雄一、熊谷明知
    • Organizer
      第56回日本薬剤師会学術大会
  • [Presentation] 高齢者多剤服用患者の慢性便秘に対する酸化マグネシウムの緩下作用への制酸剤の影響2023

    • Author(s)
      岩井 琢、波多江 崇、岡﨑 光洋、高橋 寛
    • Organizer
      第33回日本医療薬学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi