• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Optimizing Asynchronous P2P Negotiations for Sharing Distributed Tasks and Resources

Research Project

Project/Area Number 21K12144
Research InstitutionAdvanced Institute of Industrial Technology

Principal Investigator

林 久志  東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (70426609)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsマルチエージェント / 分散人工知能 / タスク・リソースシェア / 自動交渉 / マルチエージェントシミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

異なる組織間におけるタスクやリソースのシェアリングは、学術的には複雑な資源配分問題における解の構造の解明において重要な課題であるとともに、社会的には業務の効率性において実現が急務とされる課題である。タスクやリソースは当事者同士で交渉して合意すれば、担当・所有者を変更することができる。しかしながら、タスクやリソースを個人や組織間で移動するには時間がかかる。一方、現実世界の多くのタスクは限られた時間内に処理しなければならない。本研究では広域で非同期的に緊急度の異なるタスクが多発する場面を想定する。制限時間内に完了できないタスクを減らすため、移動時間と制限時間を考慮し、タスク・リソースシェアリング交渉を限られた回数で効果的にまとめるためのP2Pシェア交渉AIサポートシステムを考案する。その効果はシミュレーションで検証する。これが本研究の目的である。
2021年度および2022年度では、病院間で患者治療タスクのシェアを実現する応用シナリオにおいて、タスクシェアのためのアルゴリズムやフレームワークを実装・評価し、国際会議IEEE WI-IAT 2021およびKES AMSTA 2022で発表した。それに対し、2023年度では、組織間での人材のシェアを題材に、仮想コインを用いた組織間でのリソースシェアのためのアルゴリズムやフレームワークを実装・評価し、2つの国際会議IIAI AAI SCAI 2023およびIIAI AAI 2023 Winterで発表した。また、この人材リソースシェアの応用として、社員のリスキリング教育を推進するための仕組みを実装・評価し、国際会議KES AMSTA 2023で発表した。現在、これらの国際会議論文の発展版を随時執筆し、論文誌へ投稿している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

毎年、タスクシェアおよびリソースシェアに関する新しい研究成果を出し、論文発表しているという点において、本研究は順調に進んでいるといえる。2023年度は、特に、リソースシェアなどの人材マネジメントに関して、国際学会(IIAI AAI SCAI 2023およびIIAI AAI SCAI 2023 Winter)にて4本の論文を発表し、2本の論文を和文論文誌に投稿した。また、タスクシェアに関しても、1本の論文を論文誌に投稿した。その他、2023年度には、東京都立産業技術大学院大学紀要にて関連研究の研究速報を報告し、国内学会においても、人工知能学会全国大会、人工知能学会合同研究会SIG-SAI研究会、人工知能学会合同研究会SIG-DOCMAS研究会、計測自動制御学会社会システム部会研究会にて関連研究の発表を行った。また、論文誌へも3本の論文の投稿を行うことができた。
研究は、切れ目なく、連続的に進めている。2021年度から2022年度においてはタスクシェアを研究し、2022年度においてはリソースシェアを中心に研究を進めた。一方、当初予定していた「強化学習」を用いた研究計画からは少し離れてきている。しかしながら、強化学習のよるアプローチも有効であると考えられるので、今後は、その手法も試していく。

Strategy for Future Research Activity

2023年度では、2022~2023年度に開発したタスクシェアのための「動的タスク割り当て手法」(ヒューリスティックスをルールベースで表現したアルゴリズム)とは別に、リソースシェアのための「動的リソース割り当て手法」アルゴリズムを作成し、さらに、その応用分野として、リスキリング教育推進のための人材シェアや人材マネジメントの研究も実施した。これらの研究成果は、国内外の学会で順調に発表してきており、引き続き、論文誌投稿も進める。
研究計画作成当初では、強化学習技術に注目して、これまで開発してきた技術を発展させる予定であったが、社会実装に関連した応用研究にも力をいれたため、研究計画から方向性が少しずれてきた。しかしながら、強化学習も試すべき有力な技術の1つであるので、今後は強化学習も試し、これまで開発してきたアルゴリズムを改良を試みる予定である。

Causes of Carryover

他の研究費を獲得したこともあり、一部の費用が浮いてきている。しかしながら、順調に研究成果を論文などで発表している。現在、研究を1年延長することを検討しており、その期間の研究費に充てる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 群集事故防止のための人流制御システム2024

    • Author(s)
      小野 麻衣花 井上 剛 西野 和昭 黎 俊宇 柴田 淳司 林 久志
    • Journal Title

      東京都立産業技術大学院大学紀要

      Volume: 17 Pages: 153-159

    • Open Access
  • [Presentation] イベント会場における新しい退場方式の提案2024

    • Author(s)
      黎 俊宇, 林 久志
    • Organizer
      計測自動制御学会第34回社会システム部会研究会
  • [Presentation] 駅の改札にて人流を適切に自動制御し混雑を緩和する方策2024

    • Author(s)
      井上 剛, 黎 俊宇, 佐藤 里恵, 林 久志
    • Organizer
      計測自動制御学会第34回社会システム部会研究会
  • [Presentation] 移動開始時間最適化によるイベント退場の混雑緩和と効率向上2024

    • Author(s)
      黎 俊宇, 井上剛, 小野 麻衣花, 西野 和昭, 佐藤 里恵, 柴田淳司, 伊藤潤, 林 久志
    • Organizer
      第25回データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会(SIG-DOCMAS),社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT)
  • [Presentation] 動的プランニングとマルチエージェントに関する研究の振り返りと今後の展開2024

    • Author(s)
      林久志
    • Organizer
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Banking method: dealing with resource token bias in a P2P human resource sharing PF2023

    • Author(s)
      Miki Saito, Kenta Abe, and Hisashi Hayashi
    • Organizer
      International Winter Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence Winter (SCAI Winter), IIAI International Winter Congress on Advanced Applied Informatics (AAI Winter)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preventing Early Turnover of New Employees by Considering Formal and Informal Relationships2023

    • Author(s)
      Kentaro Iwata, Jun-ichi Asaka, Keta Abe, Morikazu Udagawa, Junji Ochi, Minoru Matsui, Hideki Murakoshi, and, Hisashi Hayashi
    • Organizer
      International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI), IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assessing the Possibility of Making Employees Multiskilled in Interdepartmental Human Resources Sharing through Multi-agent Simulation2023

    • Author(s)
      Morikazu Udagawa, Jun-ichi Asaka, Kenta Abe, Kentaro Iwata, Junji Ochi, Minoru Matsui, Hideki Murakoshi, and Hisashi Hayashi
    • Organizer
      International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI), IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Can Adults Make Time to Study: A System for Employee Sharing and Reskilling Education2023

    • Author(s)
      Kenta Abe, Minoru Matsui, and Hisashi Hayashi
    • Organizer
      Agents and Multi-agent Systems: Technologies and Applications (AMSTA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] P2P 型企業間人材共有 PF におけるリソース・トークンの偏りの対処法:銀行方式2023

    • Author(s)
      齋藤 美紀, 阿部 健太, 林 久志
    • Organizer
      人工知能学会第48回社会におけるAI研究会,人工知能学会合同研究会
  • [Presentation] フォーマルとインフォーマルの人間関係から考える新入社員早期離職問題の検討と対策2023

    • Author(s)
      岩田 健太郎, 浅賀 潤一, 阿部 健太, 宇田川 杜和, 越智 敦司, 松井 実, 村越 英樹, 林 久志
    • Organizer
      第37回人工知能学会全国大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi