2022 Fiscal Year Research-status Report
密接密集の即時警告と予測回避を実現する感染症拡大防止の為の動的近傍ネットワーク
Project/Area Number |
21K12149
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
荻野 正 明星大学, 情報学部, 教授 (70608398)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 近傍ネットワーク / 三密回避 / ソーシャルディスタンス |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウィルス等の感染症拡大防止のために、人々の滞留による密接や密集を避けて行動するという新しい行動様式が始まった。この新しい行動様式のもとで人々が安心して生活を続けられるように、人々の行動をサポートする技術が切望される。本研究では、①密接・密集をリアルタイムに検出し、その時点で近傍にいるユーザに警告する、②密接・密接の発生を事前に予測し、回避する行動をユーザに提案する、という2つの目的を実現できる新しいネットワークシステムを創出する。 2022年度は、初年度(2021年度)にスマートフォン上に作成したプロトタイプで収集したログデータをサーバに格納し、Google Map上に表示する方式について検討し、実装を行った。表示しているGoogle Mapの範囲、縮尺に応じて、地図を適切なメッシュに分け、感染リスクを色と濃度を変化させて、直感的に把握できる表示方式を提案した。また、2点間の経路について、感染リスクを低減するための経路探索方式を検討・実装した。感染リスクは、距離とリスクの度合いを、ユーザ毎に設定できるようにし、複数の候補ルートを検索して、地図上に表示できるようにした。また、日にちや時間によるフィルターも可能にすることで、リスクの高い場所だけでなく、時間帯別にも把握できるようにした。 研究成果を2件、国際学会にて発表した。開発したプロトタイプの一部は、オープンソースとして、インターネット(Github)上に公開し、アクセスできるようにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2年目の目標として、密接・密集の予測を予定していたが、ログデータを地図上に表示し、リスクを直感的に表示する機能を開発したことで、おおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
3年目は、予定通り、リスク回避システムをクラウド、エッジ環境で構築し、フレームワーク自体の評価を行う。クラウド、エッジ環境は、これまでの実験成果を踏まえて、データの分散方式の検討を行う必要があると考えている。
|
Causes of Carryover |
国際学会が、当初現地開催で予定されていたが、現地に来られない参加者がいるとの事でオンラインに変更になり、予定していた旅費を使わなかった。次年度使用額については、3年目の旅費として利用する。
|
Research Products
(3 results)