• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Study on fluctuation of ice mass discharge associated with the interaction between glacier flow and basal melting in East Antarctica

Research Project

Project/Area Number 21K12214
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中村 和樹  日本大学, 工学部, 准教授 (60435500)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords流動速度 / 氷厚 / 発散 / 底面融解
Outline of Annual Research Achievements

白瀬氷河の下流域に着目し、ALOS-2/PALSAR-2データにオフセットトラッキング法を適用して流動速度を求めた。また、氷厚はCryoSat-2/SIRALデータに静水圧平衡を適用して、表面高度から氷厚に変換して求めた。本研究の解析期間は、2016年から2020年である。
白瀬氷河浮氷舌における流動速度および氷厚について,2016年から2020年のGrounding line(GL)から15 km下流(以降,15 km DGLと呼ぶ)から60 km DGLにおける年々変動を調べた結果、氷河浮氷舌は末端へと流動速度が速くなる傾向を示し、氷厚は薄くなる傾向を示した。また、白瀬氷河下流域における氷厚と流動速度の関係を調べた結果、大局的には流動速度の加速に伴い氷厚が薄くなる負の相関関係(相関係数0.61)が見られた。以上の傾向について、氷河の流動は非圧縮性流体として近似できるため、質量保存の法則に基づくと流動速度と氷厚の間には流動速度の加速に伴い、氷厚が薄くなる関係にあることが導出できる。そのため、流動速度の加速に伴う氷厚が薄くなる負の相関関係が見られた結果と調和的である。
氷厚の平均場からは、35 km DGLを境界として上流側と下流側の氷厚に顕著な変化量の違いが見られ、上流側(15~35 km DGL)の変化量が235 mに対して、下流側(40~60 km DGL)では36 mと上流側の1/6以下であった。下流域における平均流動速度は2.5 km a-1であることを考慮すると、氷河の20 kmの伸長は8年の経過と見なせる。白瀬氷河下の底面融解モデルでは6~13 m a-1の融解と見積もられており、下流域における氷厚変化は底面融解の寄与が大きいと考えられる。一方、上流側における氷厚の変化は底面融解の他に、流動速度の加速に伴う水平方向の発散に依拠すると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 白瀬氷河における東西流線の違いによる氷厚の非対称性2023

    • Author(s)
      佐竹祐里奈, 中村和樹
    • Organizer
      雪氷研究大会(2023・郡山)
  • [Presentation] 人工衛星データから得られた白瀬氷河下流域における流動速度と氷厚の関係2023

    • Author(s)
      中村和樹, 佐竹祐里奈, 山之口勤,青木茂
    • Organizer
      雪氷研究大会(2023・郡山)
  • [Presentation] 白瀬氷河における流動速度変動と氷山座礁の流動速度への影響2023

    • Author(s)
      大川翔太郎, 土井浩一郎, 青山雄一, 中村和樹
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会第75回学術講演会
  • [Presentation] CryoSat-2/SIRALを用いた白瀬氷河浮氷舌の東西流線における氷厚分布2023

    • Author(s)
      佐竹祐里奈, 中村和樹
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会第75回学術講演会
  • [Remarks] 現在までの白瀬氷河の流動

    • URL

      http://www.cs.ce.nihon-u.ac.jp/~nakamura/study/Shirase.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi