• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation for the regulatory mechanism of DNA double-strand break repair by nuclear myosin

Research Project

Project/Area Number 21K12244
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

西 良太郎  東京工科大学, 応用生物学部, 准教授 (80446525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 逆井 良  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (10549950)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsDNA修復 / 相同組換え修復 / 核内ミオシン / DNA二本鎖切断
Outline of Annual Research Achievements

電離放射線などにより生じるDNA二本鎖切断(DNA double-strand break: DSB)は最も細胞毒性の高いDNA損傷の一つである。ヒト細胞においてDSBは主に、相同組換え修復あるいは非相同末端再結合により修復されるが、これらの修復経路の最上流ではMRN(MRE11-RAD50-NBS1)複合体がDSB応答全体を制御する。従って、MRN複合体制御の解明は、DSB修復の全容の理解に必須である。本研究では、MRN複合体と相互作用する新規因子として同定した核内ミオシンのDSB修復における機能を解明することを目的とした。今年度では、ヒト細胞核抽出液を用いた共免疫沈降実験から核内における核内ミオシンとMRN複合体との相互作用を検出した。さらに、エピトープタグを融合したNBS1もしくはRAD50の共免疫沈降実験から、内在性核内ミオシンとMRN複合体との相互作用が認められた。さらに、NBS1あるいはRAD50をノックダウン後でも、MRE11と核内ミオシンとの相互作用が認められた。これらのことは、核内ミオシンは核内においてMRN複合体中のMRE11と主に相互作用することを示唆している。さらに、前年度までに樹立した核内ミオシンノックアウト細胞を用いた解析では、核内ミオシンノックアウト細胞は、トポイソメラーゼI阻害薬であるカンプトテシン(片側のみのDSBを誘発し、相同組換え修復反応を検討する場合に使用する)処理後において、相同組換え修復の初期過程に遅延あるいは減弱が認められた。
本研究により、1)核内ミオシンが核内においてMRN複合体のうち、MRE11と相互作用し、DSB発生後も相互作用が維持されていること、2)核内ミオシンのノックアウト細胞、及び核内ミオシンのノックダウンにより、核内ミオシンが相同組換え修復の初期に機能すること、3)核内ミオシンをライブセルイメージングにより可視化することができたが、DSB部位への集積の検出にはさらに高感度なシステムが必要であることが明らかになった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023

All Presentation (17 results)

  • [Presentation] DHX9の翻訳後修飾を介したDNA二本鎖切断修復制御2024

    • Author(s)
      西 良太郎
    • Organizer
      第41回染色体ワークショップ・第22回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] DNA-RNA helicase DHX9のリン酸化はDNA二本鎖切断応答を制御する2023

    • Author(s)
      松谷 咲采, 土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] DNA損傷応答におけるBarrier-to-autointegration factor (BAF)の役割2023

    • Author(s)
      杉山友菜、野間 菜実子、⼩野⽥ 優、岩本 ⼤輝、近松 歩美、松尾 祐希、渡邊 花凛、 ⻄ 良太郎、萬年 太郎、早野 俊哉
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] タンパク質アルギニンメチル化によるDNA二本鎖切断修復制御の解明2023

    • Author(s)
      阿部 友理菜, 土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 松谷 咲采, 西 良太郎
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] DNA-RNA helicase DHX9の動態制御と翻訳後修飾は相同組換え修復促進に重要である2023

    • Author(s)
      土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 核スペックルによるDNA二本鎖切断修復の制御2023

    • Author(s)
      池亀颯稀, 西良太郎
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] コエンザイムQ10とゲノム安定性維持機構の新たな関係2023

    • Author(s)
      西 良太郎
    • Organizer
      第20回日本コエンザイムQ協会研究会
  • [Presentation] DHX9のRGGドメインはDNA二本鎖切断修復に重要な役割を果たす2023

    • Author(s)
      土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第52回大会
  • [Presentation] 相同組換え修復におけるDHX9のRGGモチーフメチル化が53BP1のリクルートに果たす役割2023

    • Author(s)
      土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 松谷 咲采, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      日本放射線影響学会第66回大会
  • [Presentation] DNA-RNA helicase DHX9のリン酸化はDNA二本鎖切断応答を制御する2023

    • Author(s)
      松谷 咲采, 土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      日本放射線影響学会第66回大会
  • [Presentation] DSB修復とプロテアソームによるタンパク質分解の共役機構の解析2023

    • Author(s)
      岡田麻衣子、堀尾彩衣、チャアゾンヘン、鈴木啓司、西良太郎、矢野和義
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] DHX9による相同組換え修復促進機構の解明2023

    • Author(s)
      土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 松谷 咲采, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] DNA-RNA helicase DHX9のリン酸化はDNA二本鎖切断応答を制御する2023

    • Author(s)
      松谷 咲采, 土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      日本遺伝学会第95回大会
  • [Presentation] DNA-RNA helicase DHX9の細胞内動態制御と翻訳後修飾を介した相同組換え修復促進機構の解明2023

    • Author(s)
      土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 松谷 咲采, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      日本遺伝学会第95回大会
  • [Presentation] DNA二本鎖切断によって生じるDHX9のリン酸化の役割2023

    • Author(s)
      松谷 咲采, 土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      八王子染色体ワークショップ
  • [Presentation] DHX9のドメインを介した相同組換え修復促進機構の解明2023

    • Author(s)
      土屋 唯菜, 池亀 颯稀, 松谷 咲采, 阿部 友理菜, 西 良太郎
    • Organizer
      八王子染色体ワークショップ
  • [Presentation] RNAとDNA修復のクロストーク:What am I doing?2023

    • Author(s)
      西 良太郎
    • Organizer
      八王子染色体ワークショップ

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi