• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

透析膜を利用した新しい代謝活性化システムによるDNA付加体の形成と同定

Research Project

Project/Area Number 21K12263
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

安井 学  国立医薬品食品衛生研究所, 変異遺伝部, 室長 (50435707)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsDNA付加体 / 代謝活性化 / 薬物代謝酵素 / 変異原性物質 / S9
Outline of Annual Research Achievements

本研究において、実験で使用した間接変異原性物質は、サイクロフォスファミド、1-ニトロピレン、ベンツ(a)ピレン、オルトトルイジン等である。各変異原性物質の最適濃度、ラット肝S9の最適濃度、核酸塩基dNの最適濃度、および反応バッファーの種類や透析膜のポアサイズの選択など、パラメータが多く実験条件の最適化に非常に時間を要している。各変異原性物質をラット肝S9mixとともにの透析膜内で代謝活性化(37度で数時間)させたあと、その透析膜外にdG水溶液を置き、さらに数時間反応させた。その透析膜外のdG水溶液の一部をHPLCで解析した結果、現段階の実験条件では、オルトトルイジン以外の変異原物質からは、候補となる新規DNA付加体と予想されるピークの存在が無かった。そのオルトトルイジンの候補となる新規DNA付加体も収率は低かった。
また並行して、ラットS9、およびヒトS9に含まれる薬物代謝の酵素群の組成についてプロテオミクスによって明らかにした。
以上のことから、引き続き最適な実験条件を模索する予定であるが、S9mixだけでDNA付加体形成までに容易に至らないことが分かった。すなわち、S9はAmes試験など遺伝毒性試験で汎用されているが、想像以上にAmes菌株や培養細胞などの代謝酵素が果たす役割が大きく、S9と連携して代謝活性化条件を作り出していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

様々な変異原性物質を使用して実験条件を探索し、最適条件を絞り込んだ。また、ラット肝S9に含まれる薬物代謝酵素群についてもプロテオミクスによって明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

培養細胞のタンパク質抽出液を用いること、および薬物代謝第Ⅰ相酵素だけで代謝活性化されるような間接変異原性物質に焦点を絞ることなどを、重点的に引き続き最適な実験条件を模索する予定である。

Causes of Carryover

研究代表者が所属する変異遺伝部は、遺伝毒性試験で使用する試薬類(変異原性物質やS9)、および実験器具を有しているため、初年度はそれらを使用した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Follow-up genotoxicity assessment of Ames-positive/equivocal chemicals using the improved thymidine kinase gene mutation assay in DNA repair-deficient human TK6 cells2021

    • Author(s)
      Sassa Akira、Fukuda Takayuki、Ukai Akiko、Nakamura Maki、Sato Ryosuke、Fujiwara Sho、Hirota Kouji、Takeda Shunichi、Sugiyama Kei-ichi、Honma Masamitsu、Yasui Manabu
    • Journal Title

      Mutagenesis

      Volume: 36 Pages: 331~338

    • DOI

      10.1093/mutage/geab025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MGMT持続発現型TK6細胞を用いた遺伝毒性試験のための基礎的研究2021

    • Author(s)
      安井学, 佐々彰, 鵜飼明子, 足立淳, 鈴木孝昌, 本間正充, 杉山圭一
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第50回記念大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi