2022 Fiscal Year Research-status Report
アーカイブとしての堆積物を用いた阪神大震災時のアスベスト放出状況の評価
Project/Area Number |
21K12267
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
井上 淳 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (90514456)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥平 敬元 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (20295679)
加 三千宣 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (70448380)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アスベスト / 球状炭化粒子 / 堆積物 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本におけるアスベストの使用は,2006年に全面禁止されているが,1970年頃の高度経済成長期から1990年頃までは,建材や繊維に広く使用されてきた.現在で はこうした時代に建設された建築物の修繕や解体・撤去に伴う周辺へのアスベスト飛散や建築従業者の被曝に伴う長期的な健康被害などが大きな問題となっている。 課題研究では,阪神大震災の被災地やアスベスト産業地域における池の堆積物を対象に各種年代測定や大気汚染指標物である球状炭化粒子分析などを行う。また,研究を通して簡易な堆積物中のアスベスト含有量測定方法を確立す る。そして,報告されている1980年以降の定期的なモニタリングデータやアスベスト使用量の変遷,震災後の詳細なモニタリングデータと比較することにより, ため池堆積物などが過去のアスベスト飛散量のアーカイブとして機能するかを明らかにする。最終的には,震災によるアスベストの大気中への放出やアスベスト産業地域での局所的な汚染量が,過去のアスベスト使用の歴史の中でどのように位置づけられるかを明らかにすることを目的としている。 本年度は,神戸市東灘区のため池堆積物の試料を採取し、試料の記載、分割、各種の基礎分析(コアスキャナー,帯磁率測定,CTスキャナーなど)に取り組んだ。また、アスベスト分析方法について種々の検討を進めた。来年度は、同試料を用いて年代測定、球状炭化粒子分析、アスベスト分析を進め、当該研究を遂行する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は分析に用いる試料採取などについて研究をある程度進展させることができた。ただ、昨年度の遅れが効いており、当初の予定通りには進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、神戸市内で採取した試料を用いて鉛同位体年代測定、球状炭化粒子分析、アスベスト分析を進める予定である。アスベスト分析については、アスベスト産業域内で採取した試料についても同時に進める。
|
Causes of Carryover |
試料採取に充当するはずであった費用を大学からの研究室交付金で賄えたため、次年度に繰り越された。次年度の消耗品や備品購入に繰り越し分を使用する予定である。
|