2021 Fiscal Year Research-status Report
日本・タイを主とした漁業者主導クラブバンクの水産資源管理に関する実態と評価
Project/Area Number |
21K12368
|
Research Institution | Fukuoka Women's University |
Principal Investigator |
岩崎 慎平 福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (20708028)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | クラブバンク / 漁業 / 史的変遷 / 活動継続性 / ワタリガニ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、クラブバンクと呼ばれる水産資源管理手法に着目し、同手法の導入漁村を対象とした社会水産調査を行い、漁業者主導の責任ある漁業の可能性を検証することを目的とする。クラブバンクとは、漁業者が抱卵ガニを捕獲後、幼生が孵出するまでの間、抱卵カニを保護する取組のことを指す。本研究では、①「クラブバンクの取組が日本およびアジア(主にタイ)でどのように普及されたのか」(史的変遷の整理)、②「クラブバンクの運営を成功に導く要件とは何か」(成功・失敗要因の検証)の2点を本研究の学術的な問いとして設定し、新型コロナウイルスの感染状況に留意して、以下の取組を実施した。 県外さらには海外移動の自粛要請に従い、予定していた現地調査を次年度に持ち越しとし、本年度は、文献調査の他、関係者とのオンライン会合に基づく研究計画の検討および冊子制作を行った。文献調査では、日本および東南アジアにおけるクラブバンクの活動事例情報を収集し、クラブバンク団体のリスト化や史的変遷の整理を行った。オンライン会合では、クラブバンク等に精通する日本・タイ・インドの学者・実務家とのコミュニケーションを図り、2022年度以降の研究計画のデザイン、およびカニ保全冊子を制作した。同冊子には、ワタリガニおよびマングローブガニに焦点をあて、同カニの生態史、クラブバンクおよびカニ肥育に基づくカニ保全、クラブバンク等の特徴や運用方法などの情報コンテンツを作成した。 本年度の研究結果を基にして、今後は日本およびタイ等の現地調査を行い、上記2点の問いについてより具体的に検証を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2021年度に予定していた現地調査を実施することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
文献調査の結果等を基にして、新型コロナウイルス感染症の流行状況に留意して、日本およびタイ等で現地調査を適宜実施する。また、現地カウンターパートナーとの連携の下、オンラインで定期的なコミュニケーションを図り、情報収集に努める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの影響で現地調査を実施できなかった。本研究では現地でのフィールド調査をベースとしており、相当額の旅費がかかるため、本年度予算の一部を次年度に繰り越すことにした。
|
-
-
-
-
-
[Book] Practical guidelines for crab bank and crab fattening2021
Author(s)
Choowaew, S. Bhandari, B., Arai, Y., Nakamura, R., Dash, D.P., Iwasaki, S.
Total Pages
38
Publisher
Ramsar Center Japan