• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

脱炭素社会に向けた市民の選択変化:地域エネルギー事業体の役割に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 21K12373
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

的場 信敬  龍谷大学, 政策学部, 教授 (10532616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平岡 俊一  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (70567990)
木原 浩貴  総合地球環境学研究所, 経営推進部, 客員准教授 (50815355)
石倉 研  龍谷大学, 政策学部, 准教授 (90843409)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords地域エネルギー事業体 / 脱炭素社会 / 再生可能エネルギー / 地域エネルギー政策 / 継続教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の4つの研究の柱、すなわち、1)国内外の先進地域調査から、地域エネルギー事業体の最新動向をまとめる、2)地域エネルギー事業体による、市民の選択への直接的な影響力を明らかにする、3)地域エネルギー事業体の、エネルギー政策の開発・実践における役割を明らかにする、4)アクションリサーチとして、これらの研究成果を実際の地域エネルギー事業体の経営に随時実装・検証して精緻化を行いつつ、その社会的意義を明らかにする、のうち、2023年度は、これらすべての項目について進捗を確認した上で、足りない情報を収集するための調査の実施とその分析のための研究会を設定した。
エネルギー分野の人材に関する取り組みにフォーカスして実施した2022年3月末のオーストリア調査の分析では、地域エネルギー事業体のほか、州政府の教育部局、中学校、教育大学、NPOなど様々なアクターの人材育成に関する取り組みの調査を通して、脱炭素分野の広範な教育・人材育成の取り組み状況と手法を学ぶことができた。特に地域エネルギー事業体の継続教育の担い手としての重要性が明らかになったのは収穫であった。この成果は、日本環境学会研究発表会において、自主企画セッションを立ち上げて会員に報告した。
8月末から9月上旬にかけては、ドイツとスウェーデンでの調査を行った。地域エネルギー事業体の政策開発への関与について調査することで、市民の脱炭素化への意識や取り組みにどのように貢献しているのかを検討した。特にドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州では、エネルギー・エージェンシーが州レベルと郡レベルに存在しており、さらに自治体が所有するシュタットベルケも合わせて、それぞれが役割分担しながら重層的に政策開発と実践を担っている状況が明らかとなった。この成果については、2024年度の日本環境学会誌「人間と環境」の特集記事として発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上述の4つの研究の柱のうち、1、2、3についてはだいぶ情報も集まっているが、4の実際の地域エネルギー事業体でのアクションリサーチについて、十分な検証ができずにいる。当初の予定としては、研究メンバーが取締役を務める地域エネルギー事業体において、研究内容の実装を行う予定であったが、この間のエネルギー危機による不安定な情勢に会社として対応することで手一杯となり、研究内容の実践・検証まではなかなか踏み込めていないという状況である。
それでも、欧州各地で収集した中間支援機能や教育機能などの一部については、限定的ながら実践を始めているほか、新たな中間支援組織の立ち上げの検討という形で、現場での実践活動は展開している。
また、研究期間当初のコロナ禍の影響により、特に国外調査のための資金が繰り越されていたことで研究期間を1年間延長することとなった。この点でも、進捗状況として「やや遅れている」という判断を行った。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2024年度は、9月初旬に最後の国外調査を予定している。この3年間の研究期間の間に、我々の研究成果をベースにして、日本でも気候変動対策を担う中間支援組織の立ち上げの議論が活発化しているため、当初の研究の柱のうち特に3にフォーカスする形で、より地域エネルギー事業体の中間支援機能と政策開発への役割の分析を行う。
実践が遅れている4のアクションリサーチについては、当該企業の経営状況や社会状況によるところも大きいが、可能な限り社会実験的な役割を意識的に担う形で進めていく。
本研究と類似の内容で実施してきた別研究プロジェクトで書籍を出版することになっており、本研究成果の一部もその書籍で発表することで、本研究の社会実装による貢献も目指す。

Causes of Carryover

研究期間当初のコロナ禍の影響により特に国外調査のための資金が繰り越されていたこと、2023年度の国外調査も、同様に繰り越されていた別の研究資金を優先的に使用して実施したことで本研究のための資金がさらに繰り越されることになったこと、が主な理由である。
2024年度の9月初旬に最終の国外調査を予定しており、そこでの旅費と通訳・コーディネート費に充てる予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] オーストリアにおける有機農業普及と農業環境政策2024

    • Author(s)
      石倉研
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 60(1) Pages: 19~26

    • DOI

      10.7310/arfe.60.19

  • [Journal Article] オーストリアでの気候エネルギー政策分野における専門人材の職能とその獲得・育成2023

    • Author(s)
      平岡俊一・的場信敬
    • Journal Title

      龍谷大学社会科学研究年報

      Volume: 53 Pages: 215-222

  • [Journal Article] 地域主導型再生可能エネルギー事業推進のための担い手・体制―オーストリアでの取り組みから2023

    • Author(s)
      平岡俊一
    • Journal Title

      季刊 農業と経済

      Volume: 2023年春号 Pages: 115-124

  • [Presentation] オーストリアにおける子ども・若者参加を通じた地域づくり2023

    • Author(s)
      石倉研
    • Organizer
      日本環境学会第49回研究発表会
  • [Presentation] オーストリアにおける有機農業普及と農業環境政策2023

    • Author(s)
      石倉研
    • Organizer
      第73回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] 地域新電力による自治体エネルギー政策推進支援事例から見えるもの2023

    • Author(s)
      木原浩貴
    • Organizer
      日本環境学会第49回研究発表会
  • [Presentation] オーストリアの学校における気候教育2023

    • Author(s)
      木原浩貴
    • Organizer
      日本環境学会第49回研究発表会
  • [Presentation] 脱炭素地域づくりに向けた中間支援の取組:京都府温暖化防止センターとたんたんエナジーの事例から2023

    • Author(s)
      木原浩貴
    • Organizer
      日本NPO学会第25回研究大会
  • [Presentation] 脱炭素地域づくりを支える中間支援組織の機能・動向2023

    • Author(s)
      平岡俊一
    • Organizer
      日本NPO学会第25回研究大会
  • [Presentation] オーストリアでの気候エネルギー政策分野における専門人材の職能とその獲得・強化2023

    • Author(s)
      平岡俊一
    • Organizer
      日本環境学会第49回研究発表会
  • [Presentation] 自治体レベルでの気候エネルギー政策分野における専門人材に関する研究―オーストリアでのインタビュー調査をもとに2023

    • Author(s)
      平岡俊一
    • Organizer
      日本地域政策学会2023年度第22回全国研究【東京】大会
  • [Presentation] オーストリアの持続可能な地域づくりにおける継続教育の役割2023

    • Author(s)
      的場信敬
    • Organizer
      日本環境学会第49回研究発表会
  • [Presentation] 「龍谷大学学生気候会議」:大学の気候ガバナンスにおける学生の参画に向けて2023

    • Author(s)
      的場信敬
    • Organizer
      日本環境学会第49回研究発表会
  • [Book] 「農業・農村を支える欧州共通農業政策」大石尚子編『食と農のソーシャル・イノベーション』2023

    • Author(s)
      石倉研
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      藤原書店
  • [Book] 「97 コミュニティレベルからの脱炭素社会への挑戦」「97 コミュニティレベルからの脱炭素社会への挑戦」2023

    • Author(s)
      的場信敬
    • Total Pages
      471
    • Publisher
      旬報社

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi