2021 Fiscal Year Research-status Report
ゲーミフィケーションを活用した共体験観光のサービス高度化に関する実証研究
Project/Area Number |
21K12485
|
Research Institution | Yamanashi Prefectural University |
Principal Investigator |
杉山 歩 山梨県立大学, 国際政策学部, 准教授 (20586606)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 共体験 / 水源管理 / 捨てみみ |
Outline of Annual Research Achievements |
ゲーミフィケーションの活用事例として3カ所のフィールド毎に地域資源を活用する形で実証研究活動を行った。 1. 水(水源)の保全活動に関する研究。本研究では普段我々が意識する事の無い、水道水及び水源の利活用をゲーミフィケーションの考え方に基づいて住民ひいては域外の人々にどの様に周知させるのか実証的に検証を行った。研究ではいわゆるマルチステイクホルダー型の合意形成の場において、水資源に関する課題を如何に取り扱うのかについての検証を行う中で、SNS等で比較的知名度の高い生産者が自信の製品づくりの取り組みを知らせる中で、水の大切さについて触れる事で域外の人々に対しても水の大切さを大きく伝える事が可能である事がわかった。 2.織物の産業廃棄物=捨てみみを活用した観光ゲーミフィケーションでは、従来産業廃棄物と見なされてきた捨てみみを地域資源・観光資源と転換する取り組みを実証的に行った。取り組みでは捨てみみアクセサリーのワークショップ開催、「ハタオリマチ・フェスティバル2021」へのブース出展などを重ね、住民参加型で捨てみみを観光資源として定着させる仕組みづくりを行った。 3. 富士川町の観光資源「ゆず」を活用した観光まちづくりに関する検証では、ゆずの利活用に学生・役場の協働作業としてふるさと納税返礼品の開発を行った。特にコロナ禍における体験型返礼品の開発事例として自宅で楽しむ体験型商品の開発に繋げた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍による活動制限などにより、制限された活動ではあったが、活動箇所におけるフィールドワークを始め、学生主体でのワークショップの開催など、ゲーミフィケーションの実証実験を行う準備を十分に行う事ができた。次年度以降は2021年度の実績を元にゲーミフィケーションを用いた仕組みづくりを行い、どの様な効果があるのか定量評価及び、学会発表を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、ゲーミフィケーションを活用した水利用、水源管理の保全に関する研究では、2021年度の成果をもとにイベントを開催し、参加者への定量評価を行う。水の豊かさを守る取り組みはSDGsの達成目標の一つであり、我々誰もが逃げられない課題である。本研究により山梨の地域資源である豊かな水資源をいかに活用し、その取り組みをSDGs達成に資する取り組みとするかは、水に限らず道徳的な啓蒙活動に陥りがちなSDGsを推進する。 また、織物の捨てみみを活用した観光ゲーミフィケーションでは昨年度の取り組みを継続し、「捨てみみ=産業廃棄物」を「捨てみみ=観光資源」として定着させる取り組みを継続する予定である。取り組みからはその普遍性を抽出し、他分野への展開を模索する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた研究打ち合わせ及び学会発表などの旅費がコロナ禍の影響による出張制限などにより実施不能であったため未使用額が生じた。次年度は学会等の出張旅費として使用予定である。
|